【J1昇格プレーオフの是非を問う①】興行面での成果はあるが、6位の昇格は無理がある

カテゴリ:Jリーグ

西部謙司

2015年11月29日

長丁場のJ2を〝もたせる〞役割も果たしている。

12年の大分(写真)と14年の山形は6位での参戦。13年の徳島は4位と、プレーオフの最上位である3位は昇格してない。 写真:徳原隆元

画像を見る

 J1昇格プレーオフは今年で4回目になる。過去3回のプレーオフを勝ち抜いて昇格したのは大分、徳島、山形だが、すべて昇格後1年で降格している。

 大分と山形は6位でのプレーオフ参戦だった。徳島は4位。つまり、プレーオフの最上位である3位は昇格してないのだ。ちなみに12、13年の3位は京都、14年は千葉だった。

 年間順位が下でも勝てるところが一発勝負であるプレーオフの醍醐味だが、順位の低いチームが昇格してもJ1では勝てない現状がある。そのために、J1のレベルを上げるには、プレーオフよりも年間順位に従って3位を昇格させたほうが良いという見方もある。

 J1強化の観点で言えば、J2で6位のチームに上がってこられても競争力は上がらないのでプレーオフは不要と言える。ただ、仮にJ2で3位のチームが自動昇格したとしても、それほどJ1強化に影響があるとは思えない。そもそもプレーオフはJ1の強化のためにやっているわけではない。

 プレーオフはビジネスとしてやっているのだ。J1が今年から導入したチャンピオンシップがビジネスなのと同じである。

 興行としてのプレーオフは成功を収めている。12年の決勝では2万7433人を集め、13年も2万3266人と2万人を超えた。国立競技場のキャパシティからすれば少ない感じもするが、J2の試合に2万人を超す観客はまず集まらないのだから、興行としては大成功なのだ。さらに味の素スタジアムで行なわれた14年の千葉×山形の試合には3万5504人の観衆が詰めかけた。

 シーズン終盤までファンの興味を持続させる効果もある。プレーオフがなければ昇格も降格も関係のないチームがかなり出てくるはずだ。プレーオフがあるから、10位前後のチームも終盤まで昇格の夢を持ち続けることができる。長丁場のJ2を〝もたせる〞役割もプレーオフは果たしているわけだ。
【関連記事】
【J1昇格プレーオフの是非を問う②】無視できない経営メリット。今後は入れ替え戦の導入も検討すべきか
【J1昇格プレーオフ展望】準決勝|福岡-長崎|今季対戦は2試合ともスコアレス。堅守をこじ開けるのはどちらだ
【G大阪】丹羽のミスにも自省の弁。それでも遠藤は「勝ちは勝ち」と勝負強さに自信をのぞかせる
【CS準決勝|採点&寸評】勝利の立役者は、ビッグセーブ連発の東口。丹羽のバックパスも、足先でかすかに触って阻止
【セルジオ越後の天国と地獄】すべての大会で結果を残しているガンバには、サンフレッチェやレッズを上回るチーム力がある

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 世界各国の超逸材を紹介!
    4月18日発売
    母国をさらなる高みに導く
    「新・黄金世代」大研究
    列強国も中小国も
    世界の才能を徹底網羅!!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ