• トップ
  • ニュース一覧
  • 【カタールW杯|C組展望】大本命はアルゼンチンも…“オール国内組”サウジが台風の目になるか!波乱の予感漂うグループに

【カタールW杯|C組展望】大本命はアルゼンチンも…“オール国内組”サウジが台風の目になるか!波乱の予感漂うグループに

カテゴリ:国際大会

河治良幸

2022年10月26日

衰えを知らないポーランドの大エース

ポーランドの得点源レバンドフスキ。フィニッシュワークにますます磨きがかかる。(C)Getty Images

画像を見る

■ポーランド
(2大会連続9回目の出場)

 躍進が期待された前回大会は、セネガルとの初戦でつまずくなど、グループステージ敗退に終わった。当時29歳だったエースのロベルト・レバンドフスキ(バルセロナ)など、主力は確実に年齢が上がってしまったが、幸いにもレバンドフスキは衰えどころか、ますます決定力やゴール前の勝負強さが増している印象だ。

 その大エースを筆頭に司令塔グジェゴシュ・クリホビアク(アル・シャバブ)、ディフェンスリーダーのカミル・グリク(ベネベント)、守護神ヴォイチェフ・シュチェスニー(ユベントス)という経験豊富なセンターラインは、欧州プレーオフからチームを率いるチェスワフ・ミフニエビチ監督も強く信頼しているようだ。

 前線ではレバンドフスキの相棒として、怪我で消化不良だったFWアルカディウシュ・ミリク(ユベントス)の爆発にも期待だが、9月に行なわれたネーションズリーグのウェールズ戦で、決勝ゴールを決めたカロル・シフィデルスキ(シャーロットFC)がニューヒーローの座を狙っている。

 卓越したテクニックと攻撃センスを誇るピオトル・ジエリンスキ(ナポリ)も、彼らFW陣のアシスト源として期待される。
 
■サウジアラビア
(2大会連続6回目の出場)

 アジアの戦いでは圧倒的なポゼッションをベースに、相手陣内で多くの時間を過ごしてきた。そこからのフィニッシュの迫力不足という課題はあったが、フランス人のエルベ・ルナール監督が率いる中東の雄は、W杯本番で違った問題に向き合う必要がある。

 明らかに攻め込まれる時間が増えそうなアルゼンチン戦とメキシコ戦、さらには世界屈指のFWレバンドフスキがエースのポーランド戦で、よりタイトな守備や縦に速い攻撃が求められる。そうした実情もあってか、指揮官は予選後のテストマッチで4-2-3-1から4-1-4-1にシステムを変更した。

 9月の試合では、エクアドルとアメリカ相手にスコアレスドロー。無論、ポゼッションは捨て去れないだろうが、少ないチャンスにエースのフィラス・アル・ブライカン(アル・ファテフ)が決め切るシチュエーションも想定する必要がある。

 10月と11月で5試合の強化試合が組める上に、近隣国カタールでのW杯を前に、早めから準備できるのは国内リーグの選手しかいないチームの強みだ。
 
【関連記事】
【カタールW杯|A組展望】大本命オランダはセネガルとの初戦で敗戦のリスクも。初出場カタールはホームアドバンテージを活かせるか
【カタールW杯|B組展望】本命イングランドは組織力に不安が…。アメリカ、ウェールズ、イランにも突破のチャンスは十分にある!
【カタールW杯|D組展望】前回王者フランスとデンマークの2強! 豪州&チュニジアは初戦で勝点1を得られれば…
「可愛さの破壊力すげぇ」「セクシー」岩渕真奈が眩いビキニ姿を披露! 熊谷紗希と…
「反転して逃げられ、誰も追いつけない」復活弾の古橋亨梧を元プレミア戦士が絶賛!「キョウゴには誰も張りつきたがらない」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ