• トップ
  • ニュース一覧
  • 【バイタルエリアの仕事人】vol.20 千葉和彦|新潟はプロにしてもらったチーム。サポーターにはJ1で戦っている姿を見せて恩返ししたい

【バイタルエリアの仕事人】vol.20 千葉和彦|新潟はプロにしてもらったチーム。サポーターにはJ1で戦っている姿を見せて恩返ししたい

カテゴリ:連載・コラム

手塚集斗(サッカーダイジェストWeb編集部)

2022年09月30日

守備で重要なのは相手に不得意なほうの足で持たせること

試合前には相手選手の利き足まで分析。「不得意なほうの足で持たせて、少しでもゴールの可能性を下げる」守備のこだわりを語ってくれた。写真:塚本凜平(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 チームの“雰囲気作り”を大事にしているという千葉だが、プレー面ではどんなことを心掛けているのか。今季、J2で徳島の28失点に続く2番目に少ない失点数32(第38節終了時点)を誇る新潟のCBとしての守備の極意とは?

――◆――◆――

 相手にバイタルエリアに入られてしまうと、上手い選手だとシュートもありますし、スルーパスなど、ゴールに直結する選択肢が増えてしまうので、非常に厄介なエリアだと思っています。

 危険なスペースを使わせないためには、ディフェンスラインの選手だけだと対応しきれないので、中盤の選手と連係して、どうそのスペースを圧縮するか。また、最終ラインの位置を少しでも上げる意識があります。

 相手にボールを持たれる展開では、自分が前に出すぎてしまうと、逆にセンターバックの裏のスペースを使われてしまう可能性がある。そこにスルーパスや浮き球のパスが入ってしまうと、スムーズにゴールを奪われてしまうので、いかに周囲の味方を動かして、裏のスペースを空けさせずに、相手を外に外に追い出すかを考えています。
 
 1対1のシチュエーションでは、僕は身体能力に長けている選手ではないと思っているので、バチっと1人でボールを取りにいく守備はあまりしません。パスコースを限定したり、1対1の状況でも相手に時間をかけさせることによって、味方の戻りを待ってから、より安心な状況で奪いにいきます。

 ただ、ときにはスライディングでボールを奪いにいったり、身体を張った守備をしなければならないシーンもある。その時には、試合前に分析した相手の利き足の情報をもとに、追い込む方向を考えながら、距離を詰めて仕留めにいくようにしています。

 例えば、左利きの選手なら、右足ではなかなかスーパーなシュートを打つのは難しいと思うんです。緊迫した状況では、とくに。なので、対峙した選手にはできる限り、不得意なほうの足で持たせて、少しでもゴールの可能性を下げる作業を心掛けています。

 守備で参考にしているのは、同年代の選手でセルヒオ・ラモス(パリ・サンジェルマン)や、チアゴ・シウバ(チェルシー)です。周囲の味方の使い方、賢く守備をする部分は参考になるので、見て勉強するようにしていますね。
 
【関連記事】
【バイタルエリアの仕事人】vol.20 千葉和彦|大事なのはいかに味方に“時間とスペース”を提供するか。オランダでの経験が活きている
【バイタルエリアの仕事人】vol.10 小野伸二|「僕を目指してはだめ」黄金世代の“天才”が子供たちに伝えたい“努力”の重要性
【バイタルエリアの仕事人】vol.3 柿谷曜一朗|ナニワの天才が語る最重要エリアの魅力。手本にしている選手は…
【バイタルエリアの仕事人】vol.1 遠藤保仁|日本を代表する司令塔は攻守の重要局面で何を見ているのか?
【バイタルエリアの仕事人】Vol.14 青山敏弘|「もう一度Jリーグで勝負できる選手に…」プロ19年目のワンクラブマンを支えた武器と恩師の教え

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト いざアジア王者へ!
    5月10日発売
    悲願のACL初制覇へ
    横浜F・マリノス
    充実企画で
    強さの秘密を徹底解剖
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト ガンナーズを一大特集!
    5月2日発売
    プレミア制覇なるか!?
    進化の最終フェーズへ
    アーセナル
    最強化計画
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ