川崎のような相手にも戦えるチームになっていかないといけない
松橋監督が志向する、ポゼッションサッカー。「サポーターも楽しんでくれているはず」と現在のスタイルに手応えを示す千葉は、バイタルエリアを有効に使って相手を崩し切るため、最終ラインからどう攻撃をサポートしていこうと考えているのか。
――◆――◆――
ポゼッションサッカーというのは、どうしてもボールを握っているだけで満足してしまいがちになる。せっかくピッチの3分の2まで前進したのに、取られそうになったから、GKまで下げてしまうのでは意味がないんです。
その不安が今の新潟にはない。センターラインをボールが越えた時に、周囲の選手が前に走り出すタイミングなどの共通理解は、今シーズン、手応えを感じています。
――◆――◆――
ポゼッションサッカーというのは、どうしてもボールを握っているだけで満足してしまいがちになる。せっかくピッチの3分の2まで前進したのに、取られそうになったから、GKまで下げてしまうのでは意味がないんです。
その不安が今の新潟にはない。センターラインをボールが越えた時に、周囲の選手が前に走り出すタイミングなどの共通理解は、今シーズン、手応えを感じています。
チームの攻撃をサポートするためにセンターバックとして自分が大事にしているのは、いかに味方に時間とスペースを提供するかという部分です。
最終ラインで繋いでいる時に、自分の前にスペースを見つけたら、積極的にドリブルで運んで、相手を引き付けてからパスを供給する。それによって、相手の陣形が崩れて、バイタルエリアにも有効なスペースが生まれるし、敵陣でボールを持てる時間も増える。どう時間とスペースの“貯金”を作って、前の選手に効果的なボールを供給できるかを考えながらプレーしています。
なかでも、フロンターレは、特にバイタルエリアを使うのが上手いなと思います。最後の崩しや、3人目の連係などのレベルが非常に高い。もし対戦するなら、家長(昭博)選手が体調不良で試合に出ないのを願いますね(笑)。
それは冗談で、今年の新潟は攻撃で特長のあるチームなので、川崎のような相手にもしっかり攻撃で自分たちの良さを発揮し、戦えるチームになっていかないといけないですよね。
最終ラインで繋いでいる時に、自分の前にスペースを見つけたら、積極的にドリブルで運んで、相手を引き付けてからパスを供給する。それによって、相手の陣形が崩れて、バイタルエリアにも有効なスペースが生まれるし、敵陣でボールを持てる時間も増える。どう時間とスペースの“貯金”を作って、前の選手に効果的なボールを供給できるかを考えながらプレーしています。
なかでも、フロンターレは、特にバイタルエリアを使うのが上手いなと思います。最後の崩しや、3人目の連係などのレベルが非常に高い。もし対戦するなら、家長(昭博)選手が体調不良で試合に出ないのを願いますね(笑)。
それは冗談で、今年の新潟は攻撃で特長のあるチームなので、川崎のような相手にもしっかり攻撃で自分たちの良さを発揮し、戦えるチームになっていかないといけないですよね。
Facebookでコメント
- 日本代表で最もシュートが上手いのは? 松井大輔の問いに守護神シュミットが回答!「本当にすげぇの来る。絶対取れないじゃん…」
- サイドバックに伊東純也と旗手怜央を抜擢。三笘薫と久保建英を含む“4本の槍”でサイドを制圧したい【森保ジャパンの推奨スタメン】
- 「ありえない初歩的なミス」U-20日本代表、“予想外”の敗戦をブラジル人記者が糾弾「世界で通用する選手が3人もいたのに…」【現地発】
- 「すごいことになってる…」大雨で埼スタ周辺が冠水、報告ショットに驚きの声「水上のスタジアムみたい」
- マンU専門メディア、来季予想スタメンに三笘薫を選出!ポジションはまさかの…「右でもサンチョやアントニーよりいい仕事をする」