【山形】最下位でも“玉砕”覚悟でスタイル貫徹――指揮官の男気が山形を救うか?

カテゴリ:Jリーグ

小田智史(サッカーダイジェスト)

2015年09月21日

「チーム全員が同じベクトルのパワーを持って戦いたい」(山岸)

ディエゴに次ぐスコアラーがいないのが目下の課題。ロメロ・フランクは広島戦、柏戦とキレのある動きを見せており、あとはフィニッシュで決め切るだけだ。写真:徳原隆元

画像を見る

 守備面では、“山の神”山岸がディフェンスラインを締め、故障で長期間戦列を離れていたリベロの渡辺が復帰し、シーズン途中にG大阪から加入したボランチの小椋がチームに馴染み始めるなど、戦力はある程度計算が立っている。
 
 それだけに、1試合平均0.67得点と「誰が見ても明確」(山岸)である決定力不足を克服しなければ、J1残留は見えてこない。
 
 チームトップの7得点を挙げているFWディエゴに続く選手がいないのがそもそもの “元凶”だが、広島戦で先制点を演出したロメロ・フランクはその筆頭候補となるべき存在。柏戦でもディエゴとのカウンターや川西とのワンツーなど連係で崩してシュートまでは行けているだけに、ロメロ・フランク本人も「あとは冷静に打って、決め切るだけ。守備陣の奮闘に応えたい」と自覚を見せる。併せて、チーム全体としては判断のミス、プレーのミスを減らすことで、得点力を上げていきたい。
 
 9月23日に行なわれる次節は、同じ残留争いの渦中にいる松本との直接対決となる。「勝点1では上との差が縮まらない」(石﨑監督)以上、山形に残された道は勝利しかない。
 
 柏戦後、同じ引き分けでもブーイングを受けている柏とは対照的に、敵地に駆け付けたサポーターからは大きな拍手が送られた。その光景を目の当たりにしたロメロ・フランクは「次こそは絶対に勝点3を取りたい気持ちが強くなった」と大一番に闘志を燃やす。
 
「チームとしては残留という目標が目の前にある。まだまだ可能性があるわけだから、チーム全員が同じベクトルのパワーを持って、松本との直接対決でしっかり勝って山形に帰りたい」(山岸)
 
 ブレずに、自らのスタイルを貫いて、残留を勝ち取る――。石﨑監督を中心としたクラブの挑戦はどんな結末を迎えるのか。その行く末を見守りたい。
 
取材・文:小田智史(サッカーダイジェスト編集部)

山形の面々は決して下を向かない。たとえ勝利に恵まれなかったとしても、その“雑草魂”が次の試合へと彼らを突き動かす。写真:徳原隆元

画像を見る

【関連記事】
【J1採点&寸評】柏×山形|真っ向から激突し合う、白熱の好ゲーム。柏の前に“山の神”山岸が立ちはだかる
【山形】J1生き残りを賭けた「勝負の1週間」。最大の近道はシンプルに貫くこと。
【横浜】ハリルジャパンも見習うべき? 俊輔が実践・提唱する「引いた相手の崩し方」
【広島】2戦連続でノーゴール。それでも佐藤寿人が大記録達成を確信するワケ
【清水】逞しさを増した高木からの、古巣へのメッセージ
2015 J1 2ndステージ日程【7節~12節】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ