• トップ
  • ニュース一覧
  • 【川崎】ワンサイドゲームから一転、悔しきドロー。“アンカー・大島僚太”システムに見えた収穫と課題

【川崎】ワンサイドゲームから一転、悔しきドロー。“アンカー・大島僚太”システムに見えた収穫と課題

カテゴリ:Jリーグ

本田健介(サッカーダイジェスト)

2022年06月26日

“目”を揃えられるか。個人戦術の重要性も

チャンスも作れただけに勝ち切りたかったゲームに。収穫と課題がともに見えた。写真:徳原隆元

画像を見る

 大島が復帰した効果の大きさは周囲の選手たちも感じている。

 CBを担う車屋紳太郎に訊けば「常に前が見えているというか、常に前への意識を持ってプレーしてくれますし、それだけで後ろの選手には楽になる。攻撃のスイッチを入れてくる」と称す。

 インサイドハーフを務める脇坂泰斗も反省を口にしながら、収穫を語ってくれた。

「僚太くんが入ってくれることで、僕もひとつ前で関われると言いますか、真ん中の3枚で余裕が出てきます。前節の札幌戦、その前のトレーニングマッチを含めて、手応えもありました。ただ札幌戦と違って今節は先制をできたのでより勝ちにもっていかないといけないゲームでした」

 一方で大島へ依存することの危険性を話すのはキャプテンでCBの谷口彰悟である。

「ボールが落ち着くし、効果的なパスを出せるので、ああいった選手がいるとだいぶ違うなと、みんな感じていると思いますが、そこに依存すぎるのもダメなので、他の選手は逆に僚太を利用するようなことができれば、より迫力のある攻撃ができると思います」

 3-4-2-1のシステムを組む磐田は後半、後方からの配球役であった川崎のCBコンビ、アンカーの大島をよりケアするために5-3-2のような形に並びを変えた。

 これがひとつ試合の流れに影響を及ぼしたとは感じるが、それでも川崎のポゼッションをがんじがらめにするものではなかったと個人的に思う

 現に谷口も「(難しくなったかというと)そんなイメージはなかったですし、(磐田の)プレッシャーのかけかたは変わりましたが、はがしていける、チャンスを作れると思っていました」と振り返っている。
 一方で「前半は距離感もすごく良かったですし、距離感が良いから、取られてもすぐに回収できて、すごくやりやすかった」と語るCFの小林悠は後半の課題を次のように挙げる。

「前半みたいに押し込めなくなって、ボールが前に入らなくなったので、自分が下がって顔を出せたら良かったのかなとも思いました。

 ただ引っくり返せば、一気に相手の中盤のラインを越せるのでチャンスになります。相手が前から来た分、そのあたりのビルドアップの立ち位置などは後半戦の課題かなと」

 そこは指揮官も「目を揃える」という言葉を使いながら指摘した。

「僚太のところも、かなりケアしてきて、そういった時により背後が空いてくる。そこはみんな頭で分かっているはずですが、そこを見つけられるかどうか。(後半)少し距離が延びてしまったり、あとは(相手が)いても(パスを)つけていく。前半はマークがいても前の選手につけていっていたので、そうするとだんだん入れ替わりなんかもありました。

 それが後半、少し少なかったかなというふうに思います。ただ、そこも全員が相手を見られる目を持ってやっていかないといけないと思いますし、全員、サブも含めて同じ目を持てるようにしていくことが必要です」

 大島が復帰したことでポゼッションの質は上がっている。ただ、状況、相手の動きに合わせて臨機応変に攻め筋を変えていく、柔軟な振る舞いができてこそ、より安定した試合運びをできるようになっていくのだろう。そこはチームとして改善していかなくてはいけない部分である。

 脇坂も語る。

「映像を見返してみないと分からない部分もありますが、(後半は)自分たちが受けてしまったというか、(相手は)来ていましたが、そこまでハマるような守備ではなかったのかなと思います。そこで慌てず、もう少し相手を横に揺さぶる必要があったのかなと感じます。

 リードを上手く利用する。相手は前がかりになってきたので、間が空くはず。そこで強引に前を向くのか、前向きな選手を活用するのか、判断のところ、受けにいく姿勢、関わり合う部分を考える必要があるのかなと。相手を囲って数的優位を作って前に運んでいくところは、後半戦少し足りなかったかなと思います」

 鬼木監督はメンバーを大きく入れ替えて敗れた天皇杯の東京V戦後、個々の特長をより引き出すためにも、“個人戦術”の必要性も説いていた。

「(東京V戦は)チームのためにという想いと、チームのためにと思ったら自分の良さを出していくんだという、両方の想いを表現できれば、より良かったのかなと思います。同じ絵を描くことと、同じ絵を描けなかった時に何ができるか。そこが個人戦術のひとつの重要なところだと感じます」

 一方で磐田戦のゴールは素晴らしい崩しだった。相手を押し込んだからこそ、大島からの横パスを受けたCB谷口が相手陣内で余裕を持ってボールを持つことができ、右SB山根の背後の走り込みに対し、絶妙なフィードを通してゴールに結びつけている。

 山根が折り返しを選択した場合でも、ゴール前でフリーになっていた小林は「背後を良いタイミングを取る。これからの攻撃の良いヒントになる」と自信を覗かせる。
  
「こういう試合で勝てないと優勝はない」(小林)、「もう一回覚悟をもってやっていかないとダメだなと感じる」(谷口)と、目標のリーグ3連覇へ修正が必要なドローとなったことは事実だ。それでも選手が入れ替わったなかで、チーム力を改めて高め直す最中にいるチームにとっては、少なくない収穫もあったと言えるのではないか。

取材・文●本田健介(サッカーダイジェスト編集部)
 
【関連記事】
【J1採点&寸評】川崎1-1磐田|アンカー・大島のプレーや先制点の崩しに惚れ惚れするも…最後に主役になったのは磐田の伊藤
「谷口のオシャレなパス」川崎の日本代表コンビで決めた技ありゴールに賞賛の声!「山根さすが過ぎる」
川崎、山根が先制弾も逃げ切れず。磐田、終盤に遠藤のCKから伊藤が同点弾!1-1のドロー決着
「今の大迫と久保は選べない」セルジオ越後が選ぶ日本代表のW杯メンバーとは?
久保建英に“ゾッコン”の強豪が新天地に浮上!地元紙が報じたマドリーの「レンタル先条件」にも合致「素晴らしい選手になると確信」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 世界各国の超逸材を紹介!
    4月18日発売
    母国をさらなる高みに導く
    「新・黄金世代」大研究
    列強国も中小国も
    世界の才能を徹底網羅!!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ