• トップ
  • ニュース一覧
  • 金田喜稔がチュニジア戦を斬る!「吉田と板倉が“譲り合った”2失点目は最悪。崩されたわけではないからこそ残念なミスだ」

金田喜稔がチュニジア戦を斬る!「吉田と板倉が“譲り合った”2失点目は最悪。崩されたわけではないからこそ残念なミスだ」

カテゴリ:連載・コラム

サッカーダイジェストWeb編集部

2022年06月15日

失点は完全にCB2人の連係ミス

相手の激しいマークに苦しんだ遠藤。チュニジア戦は課題の残る試合となった。写真:金子拓弥 (サッカーダイジェスト写真部/JMPA代表撮影)

画像を見る

 課題は守備にもあった。1失点目のPK献上は、ペナルティエリア内にスルーパスを通されて、抜け出した相手選手を吉田が背後からスライディングで倒してしまった。だがよく見ると板倉のカバーが間に合っていたので、吉田は無理して止める必要はなかったはず。この失点は完全にCB2人の連係ミスから生まれた。

 最終ラインの裏へロングボールを入れられた流れから喫した2失点目も2人のミス。ゴール近くでバウンドしたボールを吉田と板倉がお互いに処理してくれるだろうと譲り合ってしまったのは最悪だ。

 今回の4連戦を振り返ると、パラグアイ戦の伊藤とガーナ戦の山根のパスミスも含め、多くの失点は自滅によるもの。相手に崩されたわけではないからこそ、自分たちの判断ミスで点を取られているのは残念だった。
 
 前線から相手のプレスを受けたとき、簡単にタッチラインに逃げずにビルドアップするというチャレンジは素晴らしい。でも、もっとセーフティに処理するプレーもチーム内で整理する必要がある。

 ときには簡単にクリアする、コーナーキックに逃げる、ということをチーム全体で良しとしないと。ワールドカップのように一瞬の判断ミスが失点につながる高いレベルの戦いでは、状況に応じて、簡単に処理をする判断力がさらに問われる。

 こうした様々な課題がワールドカップ開幕の約5か月前という時期に露呈したことは、プラスにも捉えられる。ここから森保監督とコーチングスタッフがしっかりと分析したうえで修正して、万全な状態で本番を迎えてほしい。

【著者プロフィール】
金田喜稔(かねだ・のぶとし)/1958年2月16日生まれ、64歳。広島県出身。現役時代はドリブルの名手として知られ、中央大在学中の1977年6月の韓国戦で日本代表デビューを飾り、代表初ゴールも記録。『19歳119日』で記録したこのゴールは、現在もなお破られていない歴代最年少得点である。その後は日産自動車(現・横浜)でプレーし、1991年に現役を引退。Jリーグ開幕以降はサッカーコメンテーター、解説者として活躍している。

【キリンカップPHOTO】日本0ー3チュニジア|まさかの3失点で敗戦…。キリンカップは準優勝に終わる

【PHOTO】日本代表を応援する「美女サポーター」を厳選!

【PHOTO】パナソニックスタジアム吹田に駆けつけた日本代表サポーター!
【関連記事】
【セルジオ越後】負けるべくして負けたチュニジア戦。失点につながるミスも誘われた格好だ。梅雨入りした関西で、日本の戦いもジメジメしていたね
「日本が悲惨な敗北」森保ジャパンの完敗に中国メディアも驚き!「贈り物をし続けた吉田がザルだった」
【日本0-3チュニジア|採点&寸評】まさかの完敗。吉田、遠藤らが苦しい出来では…ワールドカップに不安
「もう放送するな」日本戦の中継がチュニジアでまさかの遅延!相手国ファンは怒り!「受け入れられない」
「この4年間なんだったの…」森保ジャパンがチュニジアに完敗! DFのミスから失点続き、1ゴールも奪えず「吉田マジ勘弁」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年6月号
    5月10日発売
    KASHIWA REYSOL
    柏レイソル大解剖
    魅惑的な「リカルド戦術」の正体
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ