• トップ
  • ニュース一覧
  • 筑波大時代の恩師が語る三笘薫“成長の軌跡”。ブラジル戦後に見せた晴れやかな表情の真意とは?「『なりたい姿』が見つかったと思う」

筑波大時代の恩師が語る三笘薫“成長の軌跡”。ブラジル戦後に見せた晴れやかな表情の真意とは?「『なりたい姿』が見つかったと思う」

カテゴリ:日本代表

安藤隆人

2022年06月10日

「スタメンから外すこともあった」ワケとは?

三笘は筑波大で1年時からトップチームでプレー。しかし不動のレギュラーではなかった。写真:安藤隆人

画像を見る

 本人と小井土監督の言葉通り、最大の武器である突破からのラストパス、フィニッシュは出せなかったが、たった20分間ほどの出場時間にもかかわらず、三笘はブラジルを相手に3度も突破を試みる積極的なプレーを見せた。

「彼が今回感じた壁は、コンディションも万全でパフォーマンスを上げてきたなかでも、敵わない相手がいるんだという壁。僕はそのなかでもどんどん仕掛けに行った姿勢は素晴らしいと思いましたし、一回変化をつけて中に仕掛けてPKをもらいそうになったシーンとか、強い意志と冷静さを持ってプレーをしてくれたことが嬉しかった」(小井土監督)

 大学時代、小井土監督は三笘を1年時からトップチームで起用しながらも、不動のレギュラーではなく、ベンチスタートにしたり、試合に起用しなかったこともあった。それはある点を考慮してのことだった。
 
「チームの中で勝つために必要なプレーをやり続けられるかというと、攻撃面で一瞬は煌めくかもしれませんが、守備で穴になってしまったり、薫がいることでチームが彼のリズムになってしまって、チーム全体としては流れが悪くなってしまうところもあった。だからこそ、シンプルに戦術的な理由でスタメンから外すこともありました。

 でも、すごいなと思ったのは、本人がそのなかで自分にベクトルを向けて、思考と工夫と努力をたゆまなかったことですね。毎年、自己分析シートを選手達に書かせているのですが、薫のシートを見ると『口には出さないけど、こんなところまでちゃんと考えているんだな』と思うことが多々ありました。客観的に見えるし、足りない部分をきちんと言語化できる選手だと思ったからこそ、ときには厳しいことも言いましたし、起用しない選択をしても、薫なら腐らずに成長してくれるという確信がありました」

 小井土監督は三笘を左サイドハーフ、左ウイング以外にもトップ下や1トップでも起用した。中央のポジションを託されたことで、周りと連動しながらチームとしてリズムを作りつつ、そこからチャンスとなるタイミングで自らの武器であるスピードに乗ったドリブルを発揮することを覚えていった。
 
【関連記事】
「日本での経験が役立った」セリエA&ブンデスで得点王の元ブラジル代表FWがV川崎時代を回想!「成長するうえで重要だった」
「間もなくやってくるこの男…」三笘薫のゴールに保有元ブライトンも熱視線! 地元サポは驚き「もう決まってるの?」
「日本戦は寝そうになった」元柏のブラジル代表OBカレッカに、セレソンと対戦した“日韓の違い”を訊く!「韓国はとても軽快で…」【現地発】
アーセナルのレジェンドが“溺愛”する岩渕真奈のユニホームを披露し反響!「マナは日本の天使」「最高の選手のひとり」
FIFAがエクアドルのW杯参加取り消し、チリの代替出場を決定と海外報道! 23歳DFの国籍偽装を「クロ」と認定

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ