• トップ
  • ニュース一覧
  • 【新潟】指揮官も自画自賛! 横浜で燻っていた佐藤優平が“相思相愛”のチームで輝く理由

【新潟】指揮官も自画自賛! 横浜で燻っていた佐藤優平が“相思相愛”のチームで輝く理由

カテゴリ:Jリーグ

大中祐二

2015年08月29日

発言の端々からサッカー脳の鋭さが窺える。

周囲とのコンビネーションも徐々に深まっている。スタメン出場も近いか。写真:大中祐二

画像を見る

 そして心技体の“心”。これは「サッカー脳」と言い換えてもよいだろう。
 
 例えば指揮官の求めるフリーランについて。
「新潟は、康裕さん(山本)やマサル(加藤)がどんどん背後に飛び出していく。その分、自分は間でパスを受けることを意識していたが、監督の考えと合わせていかないといけない」
 佐藤自身がこう語るように、全体のバランスを見ながらも、自分を見失わない柔軟な視点を持ち合わせる。
 
 次のような発言からも、そのサッカー脳の鋭さが窺えるだろう。
「新潟のボランチは守備でボールを奪う局面での責任が重い。その分、攻撃のスイッチを入れるパスをサイドハーフが出す必要がある。自分はサイドハーフだけど、ある意味ボランチのような感覚でプレーしている」
 
 ボランチとして素晴らしいプレーを続けていた小泉慶が右足第4中足骨を疲労骨折したことで、中盤に欠員が生じた今、佐藤に対する期待は一段と高まっている。8月23日に行なわれた東農大との練習試合ではサイドハーフとして先発。途中からボランチを務めて90分フル出場し、1得点といよいよコンディションも上がってきた。
 
 初先発が近づいていることを予感させるが、「ペース配分は考えずにやる。走って身体を張れる選手が新潟には揃っているし、毎試合、柳下監督は交代のカード3枚を切っている。チーム全体で戦う姿勢の表われ」と、力を出し惜しみする考えはまったくない。
 
「まずはチームとして結果を出す。ゴールやアシストといった自分の結果は、それからのこと」
 新潟にすっかり溶け込んだMFは、いかなる場面で出番が回ってきても、慌てることはないだろう。チーム浮上のために全力を尽くす準備は整っている。
 
取材・文:大中祐二(フリーライター)
【関連記事】
【J1展望】2ndステージ・9節|仙台-新潟|残留争いを左右する重要な一戦。どちらも勝点1では納得できない
【新潟】ショッキングな敗戦に見えた大きな光明。J1残留は、決して難しいミッションではない
【日本代表/メンバー選考検証&スタメン予想】矛盾をはらんだ招集23人。なぜ浦和の武藤を外したのか
完敗のU-22代表を視察したハリルが警鐘を鳴らす。「残念なことが起きる――みんなが目覚めなければいけない」
【セルジオ越後の天国と地獄】次のカンボジア戦で勝てなければ「解任」。それぐらいのプレッシャーをハリルに与えてもいいね
東アジアカップ後に勢いを増す柴崎、山口――日本代表メンバーの近況報告|国内組編

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ