• トップ
  • ニュース一覧
  • なぜクロップは敗北からさらに強いチームを作れるのか。旧知の関係者の言葉から読み解く。「傑出しているのが…」

なぜクロップは敗北からさらに強いチームを作れるのか。旧知の関係者の言葉から読み解く。「傑出しているのが…」

カテゴリ:メガクラブ

エル・パイス紙

2022年05月28日

「マインツには彼と一緒に写真を撮りたいと思う人間はいない」

マインツ時代のクロップ。輝かしい監督キャリアはここから始めった。(C)Getty Images

画像を見る

 そして1年が経過し、マインツは3位と1ゴール差でまたしても最終節に昇格を逃した。それでもクロッポの100%の信念に揺らぎはなかった。その時も群衆の前で『来年こそブンデスリーガに昇格するぞ!』と約束し、ファンや選手を巻き込んだ。そしてマインツは2004年に昇格した。その日は街の歴史の中で最も重要な日の一つになった」

 バイデルはさらにクロップの人柄にも言及する。

「敗北は人生の一部で、その都度、受け入れなければならないということをクロッポは深く理解している。だからこそ彼の哲学は周囲に伝わりやすいとも言える。朝起きて、その一日を人としてどうあるべきかと考えるタイプではない。クロッポは役割を演じるようなことはしない。その真っすぐさが周囲の人を惹きつけ、失敗においてその経験を糧に距離を縮めていくことを可能にしている」
 
 一方、ホーニクシュタインは、リバプールの監督就任を境にした変化を指摘する。

「自分の能力というものに対してさらに自信が深まったように見える。とてもリラックスしている。それこそが自信の表れだ。取り巻く環境も無関係ではないはずだ。マインツとドルトムントでは彼の上には常に会長やスポーツディレクターがいた。でもリバプールはオーナーがアメリカに滞在したままなので、全権監督のように振る舞っている。今のリバプールはいうなればクロップ仕様の家のようなものだ」

 バイデルによると、クロップは今でもマインツの人気者なのだそうだ。「街の人間はみんなクロッポのことが大好きだ。ここには、彼と一緒に写真を撮りたいと思う人間はいない。だって誰もがすでに一緒に写っている写真を持っているからね」

文●ディエゴ・トーレス(エル・パイス紙記者)
翻訳●下村正幸

※『サッカーダイジェストWEB』では日本独占契約に基づいて『エル・パイス』紙のコラム・記事・インタビューを翻訳配信しています。

【動画】少ない出場時間で二桁得点達成!現地ファンも絶賛した南野の全ゴール集

【動画】南野は誰と2ショット?「メダルなし」が話題となっている機内記念写真
 
【関連記事】
「クロップは他の監督と何が違うの?」南野拓実が内田篤人に明かした名将の素顔と凄さ。「日本人にはいない」
「ファーストタッチが上手いし、まじで柔らかい」南野拓実が練習で最も衝撃を受けたリバプールの同僚は?「今まで見た選手の中で一番…」
「ハンサム」「美人」マドリー中井卓大、スーツ姿で姉との2ショットを披露!乾貴士も反応!「知らない人が見たらいいカップル」
「ウッシー、お前は考え方が違う」内田篤人と南野拓実が衝撃を受けた“ゲーゲンプレス”。「日本時代には全くなかった感覚」
【セルジオ越後】南野はリバプールのレベルではない。活躍はカップ戦だけ、注目の去就は出場機会を求めるなら…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ