• トップ
  • ニュース一覧
  • 【インターハイ総括】決勝戦が象徴的な“中盤のコンビネーション”で違いを生み出した上位校

【インターハイ総括】決勝戦が象徴的な“中盤のコンビネーション”で違いを生み出した上位校

カテゴリ:高校・ユース・その他

安藤隆人

2015年08月11日

東福岡を苦しめた履正社は攻守の役割分担がスムーズに機能していた。

履正社はトップ下の牧野を軸に攻撃的なサッカーを展開。ただし、守備のバランスも緻密に計算された中盤の連係が、攻撃を支えていた。写真:徳原隆元

画像を見る

 履正社はトップ下の牧野寛太、田中駿汰と川畑隼人のダブルボランチのコンビネーションが秀逸で、3者とも攻撃センスに長け、牧野はドリブル突破とフリーランニングの質が高く、田中と川畑は長短のパスの精度と質に優れていた。
 
「3人の中で役割はしっかりしていました。僕が一歩引いて、守備のイメージを持ち、後ろでコントロールして、寛太と駿汰が前に出て攻撃を組み立てるようにしています。そのなかでも、ひとりがアタッキングエリアに行ったら、僕ともうひとりがバイタルエリアでポジションを取って、そのなかでも僕はちょっと一歩引いて、カウンターをケアしながら崩すイメージを持っています」(川畑)
 
 チームナンバーワンの展開力を持つ川畑がバランスを取っているからこそ、牧野と田中は思いきって前に行くことができる。さらに「僕と駿汰も前に行くばかりではなく、なるべく後ろでゲームを作って、タイミングを見て一気に前に行くことを意識しています」(牧野)と言うように、攻撃的なふたりが川畑との距離間を意識しながらポジショニングを取っているからこそ、コンビネーションの質も維持できていた。
 
 履正社は、準々決勝で優勝した東福岡を最後まで苦しめた。0-1の敗戦だったが、全体的に試合を支配していたのは履正社だった。藤川と中村に対しては、牧野と田中がしっかりと対峙し、その守備網から抜けてきた選手を川畑がケアするという、役割分担が機能し、かつスムーズに実行できていた。だからこそ、リズムを掴み、優位に試合を進めることができた。しかし、そのなかで一瞬の隙を突き、1-0の勝利に持ち込んだ東福岡はさすがの一言だった。
 
 一方、準優勝の市立船橋を準決勝で苦しめたのは、優勝候補の大津を破るなど快進撃を見せた関東一だ。こちらは石島春輔と道願翼のダブルボランチ、トップ下からFWまで幅広くこなす冨山大輔の関係性が非常に良かった。履正社と同様、攻守のバランス感覚の良さが躍進を引き出したと言えそうだ。
【関連記事】
【インターハイ決勝】最後はPK決着も、ハイレベルな名勝負を演出した中盤のキャストたち
【インターハイ決勝】東福岡が市立船橋との熱戦を制し2連覇! 女子は日ノ本学園が4連覇を達成!
【インターハイ3回戦】東福岡 2-1 日大藤沢|ポジショニングで敵を混乱に陥れた2年生MF藤川虎太朗のサッカーセンス
【インターハイ3回戦】市立船橋 4-2 久御山|プロのスカウトも注目! 攻守に働く市船のキーマン椎橋慧也の存在感
【インターハイ2回戦】履正社 1(5PK3)1 流経大柏|起死回生の一発を放った牧野寛太が難関突破へ意欲十分!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 世界各国の超逸材を紹介!
    4月18日発売
    母国をさらなる高みに導く
    「新・黄金世代」大研究
    列強国も中小国も
    世界の才能を徹底網羅!!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ