【2021年の日本人選手ベスト11】MVPは日本人が最も不得意な分野でトップに立った不動の存在

カテゴリ:連載・コラム

加部 究

2021年12月20日

今年も確実に価値を高めた三笘はもう少し早くフル代表に定着していればMVP…

五輪では3位決定戦のメキシコ戦で再三ドリブル突破を見せて存在感を示した三笘。A代表でもその実力を見せつけてくれるはず。(C) Getty Images

画像を見る

 三笘薫は、今年も確実に価値を高めた。J1の前半戦では、明らかに川崎の記録破りの独走の立役者だったし、新天地のユニオンでも早速アピールに成功。ベルギーリーグ首位のチームで、新しいポジションに挑みながら着実に違いも見せている。もし東京五輪でコンスタントにプレーし、もう少し早くフル代表に定着していればMVPでも良かった。
 
 一方昨シーズン、ヘンクで12ゴール・16アシストと圧倒的な数字を残した伊東純也も無条件の選出。日本代表でも何度か窮地を救うパフォーマンスを見せた。そしてトップ下には、昨シーズンはレンタル先のビーレフェルトで不可欠のピースとして定着し、今シーズンも復帰したPSVで少しずつ結果を出しつつある堂安律を据えた。同じアタッカーの鎌田大地、またボランチの田中碧や守田英正との比較は難しかったが、田中は前半川崎での大活躍に対し、新天地デュッセルドルフでのアピールがやや不足した。

 結局こうしたポジション間の兼ね合いで、ボランチは遠藤航ひとりになったが、それにしてもフル代表、五輪、そしてシュツッツガルトと大車輪の活躍は、日本選手全体を見渡しても突出していた。ブンデスリーガで、日本人が最も不得意だったはずのデュエル部門を制したのは金字塔で、どのチームでも代えの効かない存在になった。

 最後にGKは、シュミット・ダニエルとの比較に悩んだが、残留争いをしたチームながら五輪代表のGKの座を勝ち取った谷晃生の成長度を買った。

文●加部 究(スポーツライター)

【画像】加部究氏が選んだ今季のJリーグベストイレブン
【関連記事】
【セルジオ越後】確かに槙野はお祭り男! でもDFの役目を果たせてないし戦力外になったのも事実。本質を見失ってはいけないよ
「信じられない経験をした」F・トーレスが日本時代を回想!「だから1年しか滞在しなかった…」
【ライターが選ぶJ1ベスト11】ターンオーバー全盛の時代、驚きの数字を挙げたFWと圧倒的だったボランチは?
【プレミアEASTベスト11】攻守に絶大な存在感を見せた青森山田の松木、市船の1年生エース郡司らを選出!
【プレミアリーグWESTベスト11】王者広島ユースからトップ昇格内定の棚田ら最多4名! 大津高の“象徴的存在”も

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ