U-23アジアカップ予選に臨む日本の中枢へ!大学No.1ボランチが魅せた圧巻のクオリティ

カテゴリ:日本代表

安藤隆人

2021年10月12日

U-17日本代表候補時代の後悔を糧に

U-22日本代表候補合宿での練習試合ではキャプテンも務めた松井。中盤を統率する役割を担った。写真;安藤隆人

画像を見る

1本目、4-3-3のアンカーとしてプレーした松井蓮之の左腕にはキャプテンマークが巻かれていた。

【PHOTO】J内定者から隠れた逸材まで…2021大学サッカー注目プレーヤー
 彼は2000年2月生まれ。2001年生まれ以降で構成するパリ五輪の世代ではないが、今回のU-23アジアカップが、五輪アジア最終予選を兼ねる大会ではないため、10月下旬から始まるU-23アジアカップ予選を日本はU-22代表で臨むことになった。そのため、21歳の大学ナンバーワンボランチが選出されることになった。

 法政大では押しも押されもせぬ大黒柱であり、来季の川崎フロンターレ入りが内定している松井は、アンカーとしても攻守においてこのチームの中心と言える存在感を放った。

 矢板中央高時代、彼は対人能力の高さが売りの『潰し屋』だった。エースキラーとしてボランチからCBまでこなす彼は、U-17日本代表候補にも選出されていた。だが、2017年3月のアメリカ遠征ではDF瀬古歩夢(セレッソ大阪)、鈴木冬一(ローザンヌ)らが躍動するなかで持ち味を発揮できず、その年のU-17W杯(インド)は招集外となった。

「あの時も僕が早生まれ(2月)として1学年下がメインの代表に選ばれた。でも、そこで『自分が代表に選ばれていいのか』とすら思ってしまっていた。もちろん実力不足もあったのですが、最初から自分に負けて特徴を出しきれないまま終わってしまったのが本当に後悔でした」

 この経験から彼は法政大に進んでも次に訪れるチャンスを掴むべく、重要なところで力を発揮できるメンタリティの強化と、自身のプレースタイルの進化に取り組んだ。プレー面ではボールを奪ってからのパス、ドリブルに着目し、映像などで分析をしながら、法政大のチームメイトである田部井涼(横浜FC内定)と何度も議論を重ね、フットボールインテリジェンスを磨いた。さらに視野を広げるトレーニングやゴールへのアプローチの幅を広げるトレーニングを工夫しながらこなした結果、大学サッカー界では攻守において絶大な影響力をもたらす選手にまで成長を遂げた。

 そして、チャンスはやってきた。
 
【関連記事】
総理大臣杯決勝でMVP級のプレー! 法政大を優勝へ導いた川崎内定・松井蓮之の止まらぬ進化
「最初は高卒でプロに…」昨冬選手権で主役の早大ルーキーが逆転弾を連発! 躍動の裏側にある大学サッカーへの想いとは?
クラブユース、インターハイ、大臣杯――。Jクラブも熱視線の俊英など今夏輝いた大学・ユース世代の注目株10選!
「天才」と言われた弟は高卒でJ1リーガーに… 兄はいかにして邪な嫉妬心から解放されJ1内定を掴めたのか?
【ライターに訊くパリ五輪予想布陣】両SHに“鹿島コンビ”を選出! A代表の主軸となってほしい久保&中井は選外

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ