• トップ
  • ニュース一覧
  • 【総体】米子北が全国制覇に王手! 主将の鈴木慎之介が実感する劇的な変化「誰も動かないチームだったけど…」

【総体】米子北が全国制覇に王手! 主将の鈴木慎之介が実感する劇的な変化「誰も動かないチームだったけど…」

カテゴリ:高校・ユース・その他

手塚集斗(サッカーダイジェストWeb編集部)

2021年08月21日

「DFとしては不甲斐ない試合でした」

CBの一角として最終ラインのけん引役を務めた鈴木。決勝進出の背景には選手一人ひとりの変化があったという。写真:田中研治

画像を見る

[インターハイ準決勝]星稜2-3米子北/8月21日(土)/三国運動公園陸上競技場

 米子北(鳥取)が、石川の強豪である星稜を3-2で下し、11大会ぶりとなる決勝進出を決めた。

 試合は、米子北が再三に渡り、最終ラインからロングボールを前線に供給。それを2トップの福田秀人(2年)と片山颯人(3年)が必死に追いかけ、チャンスを創出していった。8分には、アタッキングサードでの味方との連係から、最後はペナルティエリア右で受けた渡部颯斗(3年)がグラウンダーのシュートを叩き込み先制する。

 その2分後には、右サイドの渡部からのロングフィードに抜け出した片山が、GKとの1対1を冷静に沈め、追加点を奪取。終盤に相手に2点を奪われ、振り出しに戻されるも、終了間際の70+5分に牧野零央(3年)が劇的な決勝弾を決めて、苦しみながらも勝利を手にした。

 前半と後半で主導権が入れ替わる展開となったが、米子北のキャプテンでセンターバックの一角を務めた鈴木慎之介(3年)は、「不甲斐ない」と反省の色を見せた。

「自分はディフェンスラインとして、ゼロで抑えるというのを毎試合の目標にしていたのに、今日は終盤に2失点してしまった。DFとしては不甲斐ない試合でしたけど、チームメイトがゴールを取って助けてくれたので、チームとしての完成度は上がってきているんじゃないかなと思います」
 
 中村真吾監督も、「大会を通してチームの成長を感じている」と試合後に手ごたえを口にしていたが、鈴木が実感したのは選手それぞれの意識の変化だという。

「いままでは誰かが動き出すまで、誰も動かないというチームだったんですけど、それぞれが考えて動いたり、ピッチ内外でも『こうしたらもっと良くなるんじゃないか』という声が出ているので、そういう面ですごく成長できているんじゃないかなと思います」

 プレーだけではなく、選手一人ひとりに責任感が芽生えてきたことが、今大会の躍進に大きく繋がっている。

 全国制覇が懸かる、強敵・青森山田との決勝については、「(青森山田は)攻守において良い選手がいます。ただ、自分たちがやるべきことをやって、最後まで諦めずに戦えば、勝てる可能性は全然あると思う。やるべきことを追求して戦いたい」と、力強い意思を示した。

取材・文●手塚集斗(サッカーダイジェストWeb編集部)

【インターハイ準決勝PHOTO】星稜2-3米子北|同点に追いつかれた直後の劇的AT弾で米子北が決勝進出!!
 
【関連記事】
【総体】米子北が11大会ぶりのファイナル進出! 一度は同点に追いつかれるも終了間際の劇的弾で勝ち切る!
青森山田が16年ぶりVに王手! エース松木玖生の2発などで静岡学園に4-0快勝【総体準決勝】
【総体】「憧れは三笘選手」米子北のドリブラー木村愛斗が実感する自らの成長「全国で通用すると思った」
『デュエルキング』遠藤航に新たな異名が続々!ファンも納得の「ヘディングモンスター」
「イ・スンウは眼中にないのか」林大地のSTVV移籍に韓国人記者が嘆き。“コリアン・メッシ”の新たなライバルに「日本人だけで6人目、よりによってFWだ…」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ