• トップ
  • ニュース一覧
  • 【中断明けの青写真|FC東京】反撃の夏、“死のロード”7連戦をどう乗り越えるか。指揮官が危惧するのは…

【中断明けの青写真|FC東京】反撃の夏、“死のロード”7連戦をどう乗り越えるか。指揮官が危惧するのは…

カテゴリ:Jリーグ

馬場康平

2021年08月08日

右サイドの人選に注目!

長谷川監督は敵地での残り5試合の“入り方”に注意点を挙げた。写真:田中研治

画像を見る

 東京五輪開催でJリーグは一時中断。その間、各チームは戦力補強やミニキャンプ実施など、再開後に向けて準備を進めている。五輪後はいかなる戦いを見せてくれるか。ここでは、J1のFC東京を取り上げる。

――◆――◆――

 FC東京の今季リーグ序盤は、レアンドロの不調に加え、けが人も続出。メンバーを入れ替えながらの苦戦が続いた。J1第9節川崎フロンターレ戦に2-4で敗れると、そこからまさかの5連敗。その後守備を再建して長いトンネルを抜け出すと、レアンドロも復調してバングーナガンデ佳史扶らの台頭でメンバーも固まり、7戦負けなしでリーグ中断を迎えた。

 今季前半戦を苦しんだFC東京にとって、反撃の夏は今のところ順調な歩みを見せている。けがで長期離脱していた、林彰洋と渡辺凌磨が、この中断期間中に戦列へと復帰した。ここからは競争力を上げて、8月に反攻を仕掛けたいところだ。

 まず注目したいのは、やはり今季序盤でメンバーを固定できなかった右サイドの人選だろう。渡辺凌の復帰と、鈴木準弥の獲得によって層は確実に厚くなった。それにより、小川諒也をふたたび左サイドバックに戻すオプションを持てることも大きく、戦いの幅も広がる。
 
 そして、この夏はもう一つの戦いが存在している。東京オリンピック・パラリンピック開催に伴う“死のロード”7連戦はまだまだ始まったばかり。これから残り5試合も敵地戦が続く。普段の練習とは異なる環境への適応も、勝敗を大きく左右することになりそうだ。長谷川健太監督は「実際の試合では、どのくらいの暑さなのか、どのような状況になるかは読めない」と、口にする。

 そうした状況で懸念されるのが、試合の入り方だと指揮官は言う。

「トレーニングでも相当意識付けしているが、高い意識を持って試合に入らないと、ダラッとした試合の入りになってしまう。そこを危惧している」
 
【関連記事】
東京五輪世代の安部柊斗が三笘薫に刺激。スペイン代表MFペドリを“ヒント”に進化を遂げられるか
「残酷な結末」ブラジルに決勝で敗れたスペイン代表、現地紙はため息「運を使い果たした」【東京五輪】
まさかの0-3に呆然と立ちすくんだ日本。ただ一人、戦う姿勢を見せた男がいた【東京五輪】
【セルジオ越後】久保くんの涙に感動とか言ってる場合じゃない! プロにドンマイ、ドンマイなんて必要ないよ
「選考する側のレベルを上げないと」西大伍、五輪スペイン戦で感じた独自の見解を投稿!ファンは「同感です」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ