• トップ
  • ニュース一覧
  • ルイス・エンリケの続投はなぜ正しい判断だったのか 【バルサ番記者】が挙げる3つの理由

ルイス・エンリケの続投はなぜ正しい判断だったのか 【バルサ番記者】が挙げる3つの理由

カテゴリ:メガクラブ

ルイス・フェルナンド・ロホ

2015年06月11日

L・エンリケはピッチ外での戦いにも勝利した。

CL決勝の翌日にカンプ・ノウで開催された3冠の祝勝会であいさつするL・エンリケ。この2日後、バルサとの契約を延長して続投が正式に決まった。 (C) REUTERS/AFLO

画像を見る

 ユベントスを破ってチャンピオンズ・リーグを制し、3冠を達成した3日後の6月9日、ルイス・エンリケ監督がバルセロナとの契約延長にサインした。期間は2017年6月まで。
 
 昨夏の就任時に2年契約を結んでいたものの、CL決勝後に「来シーズンもバルサで指揮を執るかどうかは分からない」と発言したこともあり、去就が注目されていた。
 
 サポーターは3冠を達成したL・エンリケの続投を求め、クラブもそれを望んでいた。当の本人だけが、曖昧な態度をとっていたが、最終的に誰もが満足する形に落ち着いた。
 
 これは正しい判断だ。L・エンリケは続投すべきだった。それも、これから長くチームを託すべきだと、私は考えている。それには3つの理由がある。
 
 まず、文句なしの結果を出したことだ。なにしろ、3冠という偉業を就任1年目で達成してみせたのだから。これ以上に説得力のある成果はないだろう。しかも、欧州サッカーの長い歴史を振り返っても、3冠を二度成し遂げたクラブはなかった。L・エンリケは前人未到の快挙に、バルサを導いたのだ。
 
 L・エンリケが乗り越えた困難の大きさを考えると、3冠の価値はより高くなるだろう。
 
 シーズン当初はサポーターの支持を得られなかった。1月にはリオネル・メッシとの衝突が表面化し、アンドニ・スビサレータSDを解任したクラブ幹部との関係がぎくしゃくした。我々メディアとも緊張状態にあった。
 
 指揮官はピッチの上だけでなく、その外でも数々の難敵と戦わなければならなかったのだ。
 
 しかし、彼はそのすべての戦いに勝利した。シーズンも終盤に差し掛かるころには、サポーターも、メッシも、クラブ幹部も、我々メディアも、L・エンリケを認めて一目置くようになったのである。
 
 新シーズンの当面の目標は、年内にさらに3つのタイトルを獲得することだ。8月のスペイン・スーパーカップ(対アスレティック・ビルバオ)とUEFAスーパーカップ(対セビージャ)、そして日本で開催される12月のクラブワールドカップだ。
 
 ペップ・グアルディオラが2009年に達成して以来の6冠制覇に欠かせないのもの、それがL・エンリケの存在だ。
【関連記事】
【CL決勝】バルサ、4年ぶり5度目の欧州制覇! 6年ぶり2度目の3冠達成!
【スペインメディアの論調まとめ】三冠を達成したバルサに寄せられる様々な称賛の声
不健全な関係がポジティブな化学反応を生んだ! 復調の鍵はメッシとL・エンリケの絶縁にあり 【バルサ番記者】
【CL決勝】勝負のポイントはどこに? 現役イタリア人監督が戦術面から詳細分析
昨夏にメッシが突きつけた要求がバルセロナの快進撃を呼び込んだ【バルサ番記者】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ