• トップ
  • ニュース一覧
  • 【U-24日本 0(4PK2)0 U-24ニュージーランド|採点&寸評】死闘を制し4強入り! PK戦で活躍の守護神がMOM!/東京五輪

【U-24日本 0(4PK2)0 U-24ニュージーランド|採点&寸評】死闘を制し4強入り! PK戦で活躍の守護神がMOM!/東京五輪

カテゴリ:日本代表

江國 森(サッカーダイジェストWeb編集部)

2021年07月31日

予想以上の苦戦を強いられた

【警告】日本=冨安(89分)、三好(114分) ニュージーランド=ベル(19分)、ステンズネス(55分)、ガーベット(64分)、カカチェ(71分)
【退場】日本=なし ニュージーランド=なし
【MAN OF THE MATCH】谷晃生(日本)

画像を見る

[東京五輪 準々決勝]U-24日本 0(4PK2)0 U-24ニュージーランド/7月31日/茨城カシマスタジアム

【日本代表・総評】
5.5
出場16か国中唯一の3連勝でグループAを首位通過し、B組を2位で突破したニュージーランドと対戦。予想通り5バック+3MFで守備を固める相手に対し、圧倒的にボールを支配して攻め込むものの、最後の局面で崩しきれず、前半はスコアレスで終わる。ややポゼッション率が落ちた後半に二枚替えを行なうも、投入された上田がビッグチャンスを外すなどゴールを割れない。最後はPK戦でベスト4進出を決めたとはいえ、予想以上の苦戦を強いられた。

【個人採点・寸評】
MAN OF THE MATCH
GK
12 谷 晃生 7
シュートを防ぐシーンはほぼなかったが、高さのある相手に対し、一度ボールをこぼしたシーンを除いてはハイボールの処理は安定していた。PK戦でヒーローに。

DF
15 橋岡大樹 6
出場停止の酒井宏樹の代役として初スタメンで、守備のタスクは問題なくこなす。初めは精度を欠いたクロスの確度も徐々に上がり、77分には好機を創出。
 
5 吉田麻也 6
珍しくヒヤリとさせるミスもあったが、敵エースのウッドをフリーにしたのは一度だけ。ほぼ完璧に抑え込んだ。延長戦では大ピンチを救うシュートブロックも。

14 冨安健洋 6.5
いつも通り安心感のあるパフォーマスを披露した。78分にはスライディングで敵のクロスを防ぐファインプレー。後半終了間際のイエローカードは不要だったか。

13 旗手怜央 6(90分OUT)
左サイドハーフで好プレーを見せたフランス戦に続いて左SBで先発。空中戦にもよく対応していたが、不用意なパスミスが何本かあったのはマイナス点。一列上がった77分には決定的なヘッドを外す。

【日本代表PHOTO】東京オリンピックに挑む、選ばれし22選手を紹介!
【関連記事】
【セルジオ越後】次は日本サッカーの決勝戦! メダルを獲らないと見向きもされないのが五輪だよ
「世界を驚かせるまであと一歩で…」日本にPK戦負けもNZメディアは胸を張る!「戦士たちよ、顔を上げろ!」【東京五輪】
「堂安惜しすぎる!」「キーパー固すぎ」準々決勝NZ戦はスコアレスで延長へ! ファンはハラハラ【東京五輪】
「今日のMVPは麻也」「相手監督を褒めるしかない」本田圭佑がNZ戦を解説!【東京五輪】
さらなる“なでしこ離れ”も…。岩渕の言葉を選手たちはどう受け止めるのか【東京五輪/編集長コラム】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 超名門を大特集!
    3月10日発売
    伝統クラブが迎えた変革の時
    新生・鹿島アントラーズ
    徹底解剖
    優勝請負人招聘で復権へ
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 永久保存版
    3月19日発売
    LA LIGA CHRONICLES 1975→2025
    ラ・リーガ50年史
    技巧と情熱が生んだ
    スペクタクルの歴史を紐解く
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ