• トップ
  • ニュース一覧
  • 【G大阪】日本代表初選出のCB丹羽大輝を横浜戦後に直撃! 「この年になって、初めてボールを蹴った小学生の頃の感覚でサッカーを楽しめている」

【G大阪】日本代表初選出のCB丹羽大輝を横浜戦後に直撃! 「この年になって、初めてボールを蹴った小学生の頃の感覚でサッカーを楽しめている」

カテゴリ:Jリーグ

2015年05月31日

G大阪が土壇場で横浜に追いつくも、今野という“要石”を欠いた影響は否めず。

60分から出場したパトリックが、終了間際にヘディングで劇的な同点弾。チームは辛うじて勝点1を拾った。 写真:田中研治

画像を見る

 残り20秒――。満身創痍の三冠王者が、横浜戦の土壇場で同点劇を演じた。
 
 主役は60分から出場したパトリックだ。この日のG大阪が放ったシュート数は7本。後半に至っては2本のみだが、それはいずれもパトリックによるもの。0-1の劣勢で迎えたロスタイム、試合終了まで残り20秒となった刹那、遠藤保仁のFKからパトリックが頭で合わせて辛うじて同点に追いついた。
 
 この日、負傷を抱える岩下敬輔、疲労の色が濃いパトリックがベンチスタートとなったが、今野泰幸の不在も大きく響いたと言える。出場停止で攻守の要を欠くと、チームはどこか足が地に着かないような状態で、これまでのような攻撃の力強さと守備の安定感が鳴りを潜めた。
 
 今野の不在時と出場時のデータを比較すると、不在時は6試合で「0勝3分3敗」、出場時は14試合で「12勝1分1敗」。その他の内訳も大きな違いが出ている(表を参照)。横浜戦の低調な内容には様々な原因が絡んでいたとはいえ、今野という要石を抜かれたチームは終始グラグラと揺れて、バランスを欠いた印象は否めない。
 
 横浜戦後、CBでフル出場した丹羽大輝を取材エリアで捕まえると、話は多岐に渡った。苦戦の原因や相手アタッカー陣の印象、自身のパフォーマンスや第1ステージの優勝争い――。先日、日本代表の候補合宿に初招集された男がじっくりと語ってくれた(※取材から2日後の6月1日、ワールドカップ2次予選・初戦に挑む日本代表に初選出された)。
 
――◆――◆――
 
■横浜戦の内容と結果について
「こっちの攻撃も単発だったから、引き分けが妥当」
 
 先制点を与えてマリノスが思った以上に引いてきたので、こちらがなかなか崩せない状況が続きました。先制点がゲームの展開を大きく左右した形ですね。あの失点がもったいなかった。0-0でやっていれば、マリノスも前に出てきただろうし、こっちのカウンターもハマったかもしれません。
 
 ただ、こっちの攻撃も単発だったから、引き分けが妥当かなとも思う。最後に追いついて引き分けたのは、僕らとしては大きい。もしかしたら、この勝点1が終盤になってすごく大きなものになるかもしれない。ポジティブに捉えていい勝点1です。
 

今野の不在時と出場時を比較。データからもその差が如実に見て取れる。

画像を見る

【関連記事】
【J1採点&寸評】横浜×G大阪|5連勝を目前に横浜が痛恨の失点。パトリックの劇的同点弾でG大阪が勝点1をもぎとる。
【G大阪】近未来のエース候補、16歳の堂安律がFCソウル戦で公式戦デビュー!
【G大阪≪宇佐美の全ゴールリスト付≫】“不敗神話”は継続中。宇佐美ゴール時の勝率は「77%」
【G大阪】選手としての岐路に立つエース宇佐美に、奮起を促した指揮官からの「金言」
【ACLラウンド16・第2戦】G大阪 3-2 FCソウル|見せつけたJ王者の破壊力! 日韓対決に蹴りをつける快勝劇
【横浜】ブラジル代表10番候補アデミウソンが見せた「本物」のスゴ技。待望の来日初ゴールを多角的に考察する。
【横浜】自戒の念を込めて中澤が苦言。「サッカー偏差値が低かった」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ