【G大阪】選手としての岐路に立つエース宇佐美に、奮起を促した指揮官からの「金言」

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェスト編集部

2015年05月07日

最悪の状況を打開した指揮官の冷静な分析。

グループステージ突破を懸けた最終節の城南FC戦。宇佐美は64分に同点ゴールを決め、追い上げムードに火をつけた。写真:小倉直樹(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 アジア制覇に懸けるG大阪の執念が、最後に結実した。
 
 城南FCとのグループステージ突破が懸かった大一番。立ち上がりの15分に先制点を献上したものの宇佐美のゴールで追いつき、ホーム万博のボルテージも高まるなかで迎えた82分。左サイドからの遠藤のクロスを、右膝痛を押して途中出場した岩下が折り返し、こちらも途中出場のFWリンスが押し込んだ。
 
 開幕から3戦未勝利。一時はグループ最下位に沈んだ最悪の状況から這い上がっての“グループ首位通過”だった。
 
 グループステージ突破へ勝利が必要な状況で、1点ビハインドの苦境を打開したのは、長谷川監督の采配だろう。55分に右SBの小椋に代えてDF岩下を投入し、CBの丹羽を右SBに移した。また75分には本来は攻撃的MFの倉田を左SBに起用する策を打っている。
 
「良い時のビルドアップができていないということで、(岩下を入れて)最終ラインからの落ち着きをもたらしたかった。(丹羽)大輝はSBを何回かやったことがある。彼を入れることで高さも出てくるし、大輝はあまり考えずにどんどん上がっていく選手なので、そのへんがうまく出ればと。倉田に関しては藤春が連戦で、コンディションが悪そうだったので。倉田の右サイドはあらかじめ準備していて、本人も『左ですか?』という感じだったんですけど、とにかく行ってこいと」
 
 急造の両SBは、サイドを支配してチームに勢いをもたらした。チーム状況を冷静に分析した指揮官の采配が流れを呼び込み、逆転につなげた。
 
 そして、ピッチ上のパフォーマンスで逆転勝利を手繰り寄せたと言えるのが、この日23歳の誕生日を迎えた宇佐美だった。

後半途中からの積極的な交代策で流れを呼び込んだ長谷川監督。誕生日を迎える宇佐美に対して、ある言葉を贈っていた。写真:小倉直樹(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

【関連記事】
連載|熊崎敬【蹴球日本を考える】G大阪を逆転勝利に導いた「指揮官の大胆な決断」と「エースの躍動」
【セルジオ越後の天国と地獄】負けても“ドンマイ”では、結果はでないよ
【ACL最終節】G大阪が執念の逆転勝ちでグループ首位通過を果たす!
連載|熊崎敬【蹴球日本を考える】鹿島が勝負へのしたたかさを失ってしまったのはなぜか?
【柏】エース戦記 | 工藤壮人「レイソルは日本のプライドを背負わないといけない」
【川崎】「優勝はもう無理」と大久保は嘆き節。“風間スタイル”は限界か?
【J1採点&寸評】1stステージ・10節|全7カードの出場選手&監督を現地取材記者が評価
2015 J1 1stステージ日程【7節~12節】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ