• トップ
  • ニュース一覧
  • 暴徒化したマルセイユのファン250人が乱入…前代未聞の襲撃事件は、なぜ起きたのか?【現地発】

暴徒化したマルセイユのファン250人が乱入…前代未聞の襲撃事件は、なぜ起きたのか?【現地発】

カテゴリ:海外日本人

サッカーダイジェストWeb編集部

2021年01月31日

発煙筒を手にした約250人のサポーター押し寄せる

熱狂的で知られるマルセイユのサポーター。その一部が暴徒化した今回の襲撃事件は、なぜ起こったのか? (C)Getty Images

画像を見る

 現地時間1月30日、日本代表DF酒井宏樹と長友佑都が所属するマルセイユで、激怒したサポーターがクラブ本部兼トレーニング場「ラ・コマンドリー」に乱入。DFアルバロ・ゴンサレスの背中に投下物が当たる事態となった。

 これを受け、同日夜に予定されていたマルセイユ対レンヌ戦も急きょ延期に。サポーターの「反乱」は珍しくないが、それによって試合が延期になるのは今回が初めてだ。

“予兆”はあった。サポーターたちの怒りは、しばらく前から高まる一方だったからだ。

 少し前、ジャック=アンリ・エロー会長がビデオで、クラブを批判した。「ほとんどのクラブ職員がマルセイユ出身なのは大問題。負けるとみんなガックリしてしまう。これはモダンな企業にはあってはならない」「『OMTV』なんかもひどいテレビで、19世紀の代物だった」と語り、クラブ内部も含め、多方面から驚愕と怒りが噴出していた。

 ちなみにこの発言には、マルセイユのファン以外も目が点になった。リールOBのリュドビック・オブラニャックですら、「いくらバリバリの実業家出身でも、マルセイユの歴史も誇りも無視するような会長では絶対にうまくいくはずがない!」とコメントしたほどだ。
 
 チーム内もゴタゴタが絶えなくなっていた。

 昨シーズンに大活躍したFWディミトリ・パイエは精彩を欠き、ケガから復帰したフロリアン・トバンにエースの座を奪われた。アンドレ・ヴィラス・ボアス監督もパイエをベンチに置いてトバンを重用し続け、これでフランス代表FWの不満が爆発してしまった。

 数日前、パイエがトバンを「自分のスタッツばかり考えている」と非難。驚いたトバンはすぐには応じなかったが、怒りが収まらず抗戦。「彼はコロナ禍を理由にした選手給与値下げに反対する先鋒だったのに、突然寝返って値下げに応じ、見返りに引退後のクラブ就職を勝ち取った」と批判するに至ったという。

 パイエの行動には多くの選手が驚き、一種「裏切り」の臭いも漂ったうえ、「生涯マルセイエ(マルセイユ人の意味)」と誇ってみせた33歳のベテランは、ジェラシーも買うことになった。加えて本人も、将来が安定したせいかぶくぶくと太り始め、ハングリー精神からはほど遠い変貌を遂げた。これがきっかけで、監督と選手たちの絆も、ぎくしゃくし始めた。

【動画】真っ赤に燃える発煙筒を持ったサポーターが集団でクラブハウスに押し寄せる―――戦慄の光景はこちら
【関連記事】
「サカイ、流暢」酒井宏樹のフランス語会見に、記者団から送られた“励まし”の拍手! その様子が現地ファンの感動を呼んだワケ【現地発】
「責任を持って答えないと」酒井宏樹が自ら語った! マルセイユ会長の“フランス語能力”批判への見解
「ゴミはちゃんと捨てろと…」人種差別騒動に揺れたネイマールとマルセイユDFがSNSでの“場外戦”で問題に
加速する若手の海外移籍――ビッグクラブ傘下入りと中小クラブからのスタート。飛躍への第一歩に最適な環境は?
「日本のDFに対する評価は本当に低い」吉田麻也がイタリアでの苦悩を告白!「だれも僕のことを…」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ