• トップ
  • ニュース一覧
  • 【J1採点&寸評】横浜FC1-1鳥栖|MOMは高いサッカーIQを示した東京五輪世代DF!鮮烈アシストのドリブラーも高評価

【J1採点&寸評】横浜FC1-1鳥栖|MOMは高いサッカーIQを示した東京五輪世代DF!鮮烈アシストのドリブラーも高評価

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェストWeb編集部

2020年12月07日

横浜FC――終盤の失点で勝点を落とす

【警告】横浜FC=なし 鳥栖=なし
【退場】横浜FC=なし 鳥栖=なし
【MAN OF THE MATCH】原 輝綺(鳥栖)

画像を見る

[J1リーグ31節]横浜FC1-1鳥栖/12月5日(土)/ニッパツ

【チーム採点・寸評】
横浜FC 5

原因は守りたいという気持ちが強すぎるのか、体力の低下なのか、頭の疲れなのか。またしても終盤の失点で勝点を落とす。

【横浜FC|採点・寸評】
GK
44 六反勇治 6.5

手を使えるフィールドプレーヤーの如く、見ているスペースへのキック精度が抜群。終盤はしっかりとGKとしての仕事をこなす。

DF
3 マギーニョ 5.5

いつもどおり90分間エネギッシュにプレーするも、ラストパスやクロスの精度不足もいつもと変わらなかった。

5 田代真一 5.5
前半はロングフィードを生かし攻撃にアクセント加えるも押し込まれた後半は跳ね返す時間続き最後に力尽きる。
 
DF
4 小林友希 5

CBとしてさらなる高み、世界を目指すなら失点シーンの場面で何ができるか。無力なままレンゾ・ロペスに上から叩かれる。

14 志知孝明 6.5
加入後、一番の出来に近い好パフォーマンス。タイミングよく高い位置を取り左足でチャンスを作りだした。

MF
7 松浦拓弥 6.5(64分OUT)

良い立ち位置を取りボールを動かしながら先制点を挙げるも追加点のチャンスではポストに嫌われた。

6 瀬古 樹 6(77分OUT)
前線の動き出しを見逃さず縦パスを入れるシーンもあったが、後半はセカンドボールを拾えず押し込まれた。
 
【関連記事】
海外移籍の真相。決断に影響したロンメルからの言葉【斉藤光毅インタビュー|前編】
「多くのクラブが興味を持ってくれていた」。そのなかで斉藤光毅が移籍先をロンメルに決めた理由【横浜FC】
ベトナム移籍の松井大輔がセレモニーで感謝と決意のメッセージ「移籍を伝えた時、カズさんは…」
「ベトナムでも『太陽』になって」松井大輔の惜別投稿にファンから激励メッセージ続々! 「冒険や挑戦こそ…」
【J1終盤戦のシナリオ|横浜FC】当初目標の達成には6勝以上…現実的には“残留決定”分の勝点を求めたい

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年8月号
    7月10日(木)発売
    今、面白いクラブを総力特集‼
    悲願のJ1復帰へ
    ベガルタ仙台2025
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年7月17日号
    7月3日発売
    2025-2026 EUROPEAN LEAGUES
    ヨーロッパ主要クラブ 開幕フォーメーション大予想
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ