• トップ
  • ニュース一覧
  • 【横浜】GS突破を懸けた一戦を前に「不思議な気分」のポステコグルー監督は、前日会見でマラドーナについても言及

【横浜】GS突破を懸けた一戦を前に「不思議な気分」のポステコグルー監督は、前日会見でマラドーナについても言及

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェスト編集部

2020年11月28日

マラドーナの死は「本当に悲しい出来事」

上海上港との“再戦”に向けた前日会見で、ポステコグルー監督は「自分たちのサッカーをする」と繰り返し、必勝を誓った。(C)Y.F.M.

画像を見る

 グループステージ4節の上海上港戦に向け、11月27日、横浜のアンジェ・ポステコグルー監督と實藤友紀が試合の前日会見に臨んだ。

 2日前に戦った相手との“再戦”を前に、ポステコグルー監督は「不思議な気分」と心境を明かす。中2日の連戦で「選手たちの疲れ具合とか、体調の部分を見ながら」メンバーを編成するつもりだが、「アプローチとしては一緒。自分たちのサッカーをやっていく」と、いつもどおり持ち前の攻撃サッカーを貫く構えだ。

 實藤も同じ考えで、「2日前に対戦して、お互いに手の内を知っているチーム同士。それでも自分たちのサッカーをやることによって、必ず結果はついてくると思う。とにかく自分たちのサッカーに集中して、やっていきたい」と言葉に力をこめる。

 グループステージの3試合を終えて、3連勝。次節は引き分け以上の結果で決勝トーナメント進出が決まる。前回対戦では天野純のゴールで1-0の勝利を収めたが、指揮官は「簡単なゲームになるとは思っていない」と気を引き締める。「良い準備をして、ゲームの中でもコントロールしながら戦っていく」と意気込んだ。

 元ブラジル代表のフッキやオスカル、オーストラリア代表のアーロン・ムーイなど、上海上港にはタレントが揃う。「相手の攻撃能力はすごく高い」と實藤は警戒を強めつつ、「声を掛け合って、サポートしたり」と、コミュニケーションをしっかり取りながら勝利を目指すつもりだ。
 また会見では、25日に死去した元アルゼンチン代表のディエゴ・マラドーナについて問われたポステコグルー監督は、「本当に悲しい出来事」と述べ、「86年に彼がワールドカップで優勝した時、自分はまだプロになりたての頃でした。サッカーはチームスポーツでありながら、みんなが彼だけを見ていたことが印象に残っています」としのんだ。「彼が残した栄光や数々の記録は素晴らしいもの」とその偉大なる功績をたたえ、「みなさんの心の中で生き続ける、世界中の人々に影響を与えた選手だと思います」と語った。

構成●サッカーダイジェスト編集部

【PHOTO】あの感動を再び!2019年のJ1優勝シーンを厳選ショットで振り返る!第34節横浜対FC東京戦
【関連記事】
【横浜】ACLの独特の雰囲気がそうさせたのか――見慣れない終了間際のボールキープ
【横浜】機動力に優れるボランチ和田拓也がイメージする“アジア戦略”
【横浜】「この勝ち方ができたのはすごく大きい」扇原貴宏が語る再開初戦の勝利の意味
【横浜】勝利を手繰り寄せるPKストップ! 大舞台でも揺るがないオビの「自信」
横浜、ACL再開初戦で強豪・上海上港に1-0勝利!終盤90分の天野弾で3連勝、GS突破へ大きく前進

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ