• トップ
  • ニュース一覧
  • 【消えた逸材】16歳で鮮烈デビューを飾ったセビージャ産の快足ドリブラーは、なぜ大成できなかったのか?

【消えた逸材】16歳で鮮烈デビューを飾ったセビージャ産の快足ドリブラーは、なぜ大成できなかったのか?

カテゴリ:連載・コラム

ワールドサッカーダイジェスト編集部

2020年11月27日

アンダルシア産らしい個性的なウイング

ユース時代に将来を嘱望されていたディエゴ・カペル。セビージャ入団前はバルサのカンテラでもプレーしていた。(C)Getty Images

画像を見る

ディエゴ・カペル(FW/元スペイン代表)
■生年月日/1988年2月16日
■身長・体重/173cm・71kg


 ディエゴ・カペルは個性的なウイングだった。

 ホセ・アントニオ・レジェスやホアキン・サンチェスらの系譜を継ぐ、いかにもアンダルシア産らしい快活なプレースタイルの持ち主で、ボールを持てば積極的に1対1の勝負を仕掛け、セビージャの左サイドで崩しの切り札となった。

 ホアキン・カパロス政権時代の2004年に、16歳8か月と8日でセビージャのトップチームにデビュー。これはレジェスに次いでクラブ史上2番目の若さだった。

 その後のファンデ・ラモス監督時代は、Bチームで力を蓄えつつ、06年のU-19欧州選手権でスペインの優勝に貢献するなど、将来を嘱望される存在でありつづけた。

 そして、Bチーム時代の指揮官でもあったマノーロ・ヒメネスがトップチームの監督に就任した07-08シーズンに本格ブレイクを果たす。

 躍進セビージャの次代を担う選手と目されたレフトウインガーのもとには、レアル・マドリーや、1年にも満たない期間ながらも下部組織に所属したことがあるバルセロナ、トッテナム・ホットスパーといったビッグクラブからオファーが舞い込み、08年8月にはヨーロッパ王者に輝いたばかりのスペイン代表に招集され、デビューも飾っている。

【動画】ディエゴ・カペルのセビージャ時代のゴラッソ集はこちら

 当時のカペルは、間違いなく輝いていた。だが、翌08-09シーズン以降は対戦相手に徹底的に研究され、出場時間を減らし、不動のレギュラーとなることはついになかった。

 先制ゴールを挙げ、2-0の勝利に貢献した09-10シーズンのコパ・デル・レイ決勝のように、時折目立った活躍を見せることもあったが、ディエゴ・ペロッティらの台頭もあって11年夏にセビージャからの退団を決意。当時は23歳、まだまだこれからという年齢だった。

 心機一転を期した移籍だったが、新天地のスポルティング・リスボンでも活躍できたのは最初の2年間だけで、徐々にパフォーマンスが低下するというセビージャ時代と同様の尻すぼみ状態に。

 ジェノア、アンデルレヒトでプレーした後は移籍先を見つけることができず、1年以上も無所属状態が続くという苦難も味わった。

【関連記事】
【消えた逸材】バルサのカンテラで「メッシと双璧」と呼ばれたMFは、なぜ表舞台から姿を消したのか
【消えた逸材】マンUで鮮烈デビューを飾った“イタリアの神童”が語る「人生最大の過ち」とは?
【消えた逸材】「アザラシ・ドリブル」で話題となりインテル移籍。しかし最後は藤枝MYFCなどを転々と…
【消えた逸材】両膝の怪我、ナスリの罵声…エッシェンにも喩えられたアーセナルの元有望株に迫る!
「天才少年から失業者へ」元バルサの“クロアチアのメッシ”は、なぜ24歳で無所属になったのか?「サンペールらの世代が…」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ