• トップ
  • ニュース一覧
  • 【消えた逸材】「アザラシ・ドリブル」で話題となりインテル移籍。しかし最後は藤枝MYFCなどを転々と…

【消えた逸材】「アザラシ・ドリブル」で話題となりインテル移籍。しかし最後は藤枝MYFCなどを転々と…

カテゴリ:ワールド

沢田啓明

2019年04月18日

誰もが目を見張ったフォッキーニャ。

誰もが感嘆した「フォッキーニャ」はユース年代では強力な武器に。しかし、プロのトップレベルでは通用しなかった。※写真は本人のインスタグラムより

画像を見る

 その出現はブラジル・サッカー界に大きな衝撃をもたらした。強豪クルゼイロの下部組織で育ったケルロンは、身長168センチと小柄ながらスピードとテクニックを兼備したアタッカーで、右足から放つシュートは正確かつ強烈だった。

 そして、誰もが仰天するオリジナルの妙技を持っていた。ヘディングでボールを操りながら突き進む“空中ドリブル”である。

 ボールを右足で巧みに跳ね上げ、頭で突きながら局面打開を目指した。周囲の状況を的確に察知し、臨機応変にコースを変えながら進むため、ほとんどのマーカーは右往左往するか唖然と立ちすくむ。そうしてゴール前まで運んだボールを足下に落とし、最後は右足で一撃を見舞った。

 遊び心に溢れたブラジル人たちはかつて、エラスチコやヒールリフトなど数々のトリックを発明してきたが、ケルロンの空中ドリブルはその系譜に連なるまさに新技。「フォッキーニャ」(アザラシ・ドリブル)と呼ばれ、クルゼイロの下部組織時代から国内で話題沸騰となった。

 まだトップチーム・デビュー前だった2005年4月には、マルセロ(現R・マドリー)らとともにU-17南米選手権に出場。2試合連続ハットトリックの離れ業を演じるなど7試合で8ゴールを挙げる大活躍を見せ、優勝、得点王、最優秀選手の3冠に輝いた。
 
 ほどなくしてクルゼイロでもトップチームに昇格。当時の本人は「いずれヨーロッパのビッグクラブで活躍し、ブラジル代表の一員としてワールドカップで優勝したい」と意気揚々で、国内のメディアやファンも大きな期待を寄せていた。

 2008年夏にはセリエAの名門インテルと契約。しかし、前途洋々に思えたまさにその頃から、ケルロンのキャリアは下降線を辿っていく。その最大の理由が、ファウルも辞さない敵のハードな当たりだった。

 ケルロンがフォッキーニャを始めると、ボールに目もくれないマーカーたちが身体をぶつけ、太腿、膝、足首などを蹴りつける。ケルロンの肉体は悲鳴を上げた。

 フォッキーニャを封印する選択肢もあったはずだが、それでは並の選手レベル止まり。結果的に得意技に固執して、怪我を重ねた。

 インテルと契約後に外国人枠の関係で即レンタルに出されたキエーボでは、1シーズンでわずか63分間の出場。翌09-10シーズンは同じくローンでアヤックスに渡ったが、やはり結果を残せなかった。「欧州で成功する」という夢は儚くも破れ、11年には母国ブラジルに舞い戻った。
 
【関連記事】
【消えた逸材】14歳でMLSデビューを飾った“神童”アドゥはいま何をしているのか? その後のキャリアを追う
【消えた逸材】U-20W杯でMVP&得点王に輝きミランと契約したガーナ代表FWは、なぜ表舞台から消えたのか? スアレスの「ハンド事件」が明暗を…
CL史に残る激闘を制したトッテナムの面々は大興奮! “ハンド疑惑”のジョレンテは? 「ツキはあったけど…」
リバプールに激震!? サラーがクロップとの対立で今季終了後の移籍を志願? 代理人の回答は…
神戸ポドルスキ、主将退任に次いで意味深なメッセージを発信「他人に誠実に接することのできないような人間が…」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ