• トップ
  • ニュース一覧
  • 【J1採点&寸評】鳥栖0-1浦和|メモリアルなゴールの汰木も高評価だが、MOMはPKストップで勝利を呼び込んだ守護神

【J1採点&寸評】鳥栖0-1浦和|メモリアルなゴールの汰木も高評価だが、MOMはPKストップで勝利を呼び込んだ守護神

カテゴリ:Jリーグ

荒木英喜

2020年10月11日

鳥栖――内田裕斗は人生初のボランチで出場

【警告】鳥栖=R・ロペス(40分)、高橋(72分) 浦和=関根(42分)
【退場】鳥栖=なし 浦和=なし
【MAN OF THE MATCH】西川周作(浦和)

画像を見る

[J1リーグ21節]鳥栖0-1浦和/10月10日(土)/駅スタ

【チーム採点・寸評】
鳥栖 5.5

ボールポゼッションでは上回るも決定機を作れずゴールが遠く、終了間際に失点して敗れる。

【鳥栖|採点・寸評】 
GK
18 高丘陽平 5.5

足技のうまさを見せて最後尾からビルドアップに貢献。失点はノーチャンスだった。

DF
28 森下龍矢 5.5

高い位置を取り続けチャンスには絡んだ。しかし、クロスの精度が足りなかった。

2 原 輝綺 5.5
パスミスはあったが、シュートブロック、スピードを生かして守備の中心となった。
 
41 松岡大起 5.5
ほぼノーミスでプレー。欲を言えば、失点シーンは杉本のところで潰したかった。

31 大畑歩夢 5
マルティノス相手に大きなミスはなかったが、最後に走り負けてクロスを入れられ、決勝点に。

MF
6 内田裕斗 5.5(84分OUT)

人生初のボランチでプレー。積極的にボールに触るも期待された縦パスは少なかった。

50 梁 勇基 5.5(58分OUT)
初ボランチの内田といい連係を見せ、彼らしいサイドへの展開で攻撃のリズム作る。
 
【関連記事】
浦和レッズに舞い戻った元背番号10。「最高の熱量で接しています」と育成現場で奮闘中!
あのブラジル人J戦士はいま【第6回】ポンテ――「日本に恩返しがしたい」ポルティモネンセのTD兼副会長として中島翔哉らの獲得に尽力
「信じられない経験をした」F・トーレスが日本時代を回想!「だから1年しか滞在しなかった…」
【カメルーン戦|動画&記事一覧】解説:セルジオ越後、釜本邦茂、金田喜稔、採点&寸評、プレー分析、各国メディアの評価、PHOTOギャラリーetc.
【セルジオ越後】森保監督の手腕に“改めて”疑問符!1年ぶりの代表戦もフタを開けてみれば…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ