• トップ
  • ニュース一覧
  • 「タキは“軽さ”がなくなった」南野拓実の“変貌”を英敏腕記者が評価!飛躍のカギとなるのは?【現地発】

「タキは“軽さ”がなくなった」南野拓実の“変貌”を英敏腕記者が評価!飛躍のカギとなるのは?【現地発】

カテゴリ:海外日本人

ジェームズ・ピアース

2020年09月16日

クレバーで、求められている役割を分かっている

プレシーズンに好調を維持しながら、開幕節は出番のなかった南野。(C)Getty Images

画像を見る

 南野拓実は、リバプールのプレシーズンで最も輝きを見せた選手の一人だ。彼とナビ・ケイタの2人が、スカッド内で最も評価を高めたと言っていいだろう。
 
 特にコミュニティーシールドでのゴールは、タキ(リバプールでの南野の愛称)にとって大きな意義があった。今年1月にリバプールに加入して以降、昨シーズンの後半戦は、実力を見せられずに自信を失いかけていたように映ったからだ。

 昨シーズンは惜しい場面も数回あったが、好機でゴールを決められなかった。例えば2月のサウサンプトン戦。与えられた出場時間は短かったが、あの時に得点していいスタートが切れていたら、状況は違っていたかもしれない。

 記憶が確かなら、モハメド・サラーからスルーパスに反応してペナルティエリアに走り込んだ南野と、同じくボールに向かったケイタが重なってしまい、前者のシュートが枠を外れた。シーンがあった。あれが決まっていたら、大きな自信を手にして、波に乗れたかもしれなかった。

 だから、れっきとした公式戦であるコミュニティーシールドでゴールを決めたことで、調子を上げていくのではないかと感じている。個人的には、今シーズンのタキは出場時間も増えて、結果も残してくれるはずと期待している。

 ユルゲン・クロップ監督は、1つのポジションに特化した選手よりも、複数のポジションを任せられるポリバレントなプレーヤーがお気に入りだ。その点、タキはすでにこれができることを証明している。

【動画】アーセナル戦の移籍後初ゴールも!リバプール南野拓実の厳選プレー集
 プレシーズン最終戦のブラックプール戦では中盤の一角でプレーして、1ゴール・1アシストという好パフォーマンスを披露した。クレバーな選手で、求められている役割を分かっている。

 私がリバプールのコーチ陣から直接聞いたところによると、南野自身も、そういったマルチなポジションをこなすことを気楽に受け入れているそうだ。ポゼッション時だけではなく、オフ・ザ・ボールの動きもしっかり理解できている。

 英語もうまくなり、仲間たちとのコミュニケーションも以前より円滑になっている。積極的にチームメイトと接して、ピッチ外の部分でも成長しているようだ。
【関連記事】
「ミナミノが幸運だったのは…」“開幕節出番なし”に終わった南野拓実の今後を英国人記者が展望!【現地発】
「今までとは全く違う…」リバプール指揮官クロップ、南野拓実の“変貌”にうれしい驚き! 「補強がなくても彼らがいる」
クロップが見出した“最適解”で期待膨らむ! 南野拓実のリバプール2年目の「可能性」を最新序列から予想
「タケをベンチに置いておくとは驚きだ」思わぬ終盤投入の久保建英をマドリーは心配?「連絡を取った」と地元メディアが報じる
「世界よ、これを見よ」岡崎慎司を起点に“メッシの天敵”が決めた鮮やかな連係弾を現地メディアが絶賛!「途方もないゴールだ」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ