• トップ
  • ニュース一覧
  • 【J1採点&寸評】横浜FC1-2C大阪|異次元の活躍の司令塔がMOM!中村俊輔投入で空気を変えたホームチームは…

【J1採点&寸評】横浜FC1-2C大阪|異次元の活躍の司令塔がMOM!中村俊輔投入で空気を変えたホームチームは…

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェスト編集部

2020年08月31日

横浜FC――失点シーンはどちらも淡泊な対応だった

【警告】横浜FC=なし C大阪=なし
【退場】横浜FC=なし C大阪=なし
【MAN OF THE MATCH】清武弘嗣(C大阪)

画像を見る

[J1リーグ13節]横浜FC1-2C大阪/8月30日(日)/ニッパツ

【チーム採点・寸評】
横浜FC 5.5

ボールを持つことなど通用する部分があっただけに、より力の差を感じる結果となった。

【横浜FC|採点・寸評】
GK
44 六反勇治 5.5

決してミスが目立っていたわけではないが、キム・ジンヒョンと比べてパス成功率が低かった。

DF
14 志知孝明 5

ほとんど左足に持ち替えるために縦に行き切れず。守備では清武に手を焼き続けた。

19 伊野波雅彦 5
失点シーンはどちらも淡泊な対応だった。高木をつぶせず、清武に交わされた。
 
4 小林友希 5.5
ビルドアップの入り口としては役割を果たすも、先制点を与えてしまったことが悔やまれる。

26 袴田裕太郎 5.5(76分OUT)
シュートは身体を張りブロックするも、終始、対面の坂元の対応を強いられていた。

MF
7 松浦拓弥 5.5(76分OUT)

ダブルボランチと2トップのリンクマンになり切れず。もっとライン間でボールを引き出したい。

8 佐藤謙介 5(58分OUT)
珍しく自陣での何でもないパスがズレる場面が多く見られた。途中交代もやむなしか。
 
【関連記事】
【横浜FC】「複雑というか難しいですね」クラブ初のJ1連勝も下平監督が語る理想と現実
【C大阪】13試合全てに出場もフルタイムは無し…清武弘嗣が導いた“限られた時間”での2得点
C大阪の守備はなぜ堅いのか? 鉄壁の秘訣を対戦相手の視点で分析
【横浜FC】3バックと4バックを「ポジティブに」併用。下平隆宏監督の狙いは?
「世界中のどこを探しても…」キングカズが達成した“偉業”に韓国紙も脱帽!「年齢はただの数字に過ぎない」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ