横浜FC――失点シーンはどちらも淡泊な対応だった
[J1リーグ13節]横浜FC1-2C大阪/8月30日(日)/ニッパツ
【チーム採点・寸評】
横浜FC 5.5
ボールを持つことなど通用する部分があっただけに、より力の差を感じる結果となった。
【横浜FC|採点・寸評】
GK
44 六反勇治 5.5
決してミスが目立っていたわけではないが、キム・ジンヒョンと比べてパス成功率が低かった。
DF
14 志知孝明 5
ほとんど左足に持ち替えるために縦に行き切れず。守備では清武に手を焼き続けた。
19 伊野波雅彦 5
失点シーンはどちらも淡泊な対応だった。高木をつぶせず、清武に交わされた。
【チーム採点・寸評】
横浜FC 5.5
ボールを持つことなど通用する部分があっただけに、より力の差を感じる結果となった。
【横浜FC|採点・寸評】
GK
44 六反勇治 5.5
決してミスが目立っていたわけではないが、キム・ジンヒョンと比べてパス成功率が低かった。
DF
14 志知孝明 5
ほとんど左足に持ち替えるために縦に行き切れず。守備では清武に手を焼き続けた。
19 伊野波雅彦 5
失点シーンはどちらも淡泊な対応だった。高木をつぶせず、清武に交わされた。
4 小林友希 5.5
ビルドアップの入り口としては役割を果たすも、先制点を与えてしまったことが悔やまれる。
26 袴田裕太郎 5.5(76分OUT)
シュートは身体を張りブロックするも、終始、対面の坂元の対応を強いられていた。
MF
7 松浦拓弥 5.5(76分OUT)
ダブルボランチと2トップのリンクマンになり切れず。もっとライン間でボールを引き出したい。
8 佐藤謙介 5(58分OUT)
珍しく自陣での何でもないパスがズレる場面が多く見られた。途中交代もやむなしか。
ビルドアップの入り口としては役割を果たすも、先制点を与えてしまったことが悔やまれる。
26 袴田裕太郎 5.5(76分OUT)
シュートは身体を張りブロックするも、終始、対面の坂元の対応を強いられていた。
MF
7 松浦拓弥 5.5(76分OUT)
ダブルボランチと2トップのリンクマンになり切れず。もっとライン間でボールを引き出したい。
8 佐藤謙介 5(58分OUT)
珍しく自陣での何でもないパスがズレる場面が多く見られた。途中交代もやむなしか。