• トップ
  • ニュース一覧
  • 【J2採点&寸評】東京V1-1町田|痛み分けの試合でひと際輝いたのは?“J2再開第1号”を決めた…

【J2採点&寸評】東京V1-1町田|痛み分けの試合でひと際輝いたのは?“J2再開第1号”を決めた…

カテゴリ:Jリーグ

多田哲平(サッカーダイジェスト)

2020年06月28日

東京V――奈良輪は不可欠な存在だった

【警告】東京V=なし 町田=奥山(44分)
【退場】なし
【MAN OF THE MATCH】平戸太貴(町田)

画像を見る

[J2第2節]東京V1-1町田/6月28日/味スタ

【チーム採点・寸評】
東京V 5.5
攻撃に3-4-3、守備時に4-2-3-1となる可変システムを機能させて圧倒的にボールを支配しながらも、ドローに終わる。後半アディショナルタイムに追いついたものの、ラストパスやフィニッシュの精度に課題が残る。

【採点・寸評】
 GK
1 柴崎貴広 5.5
カウンターを受けても高い集中を保っていた。危険なシーンは多くなかっただけに、先制点を献上したのが悔やまれる。

DF
2 若狭大志 4.5
相手へのマークがやや遅れがちだったのが気になった。先制点を許したシーンではジョン・チュングンと平戸の連係に困惑させられた。

5 平 智広 6
カバーリング能力が光る。ボールロストも見られたが、時折、最終ラインからボールを持ち運び攻撃を活性化させた点も評価。

6 高橋祥平 6
地上戦でも空中戦でも対人の強さを発揮。出足の素早い寄せで相手アタッカーを潰し、カウンターの芽を摘んだ。

24 奈良輪雄太 6.5
最前線まで上がったかと思えば、次の瞬間には最終ラインまで下りて守備もこなす。無尽蔵のスタミナを活かして左サイドを支配した。可変システムを機能させるうえで不可欠な存在だった。
 
MF
20 井上潮音 6(78分OUT)
中盤の広範囲で攻守に働いた。18分に見せた相手の一瞬のスキを突くドリブルや22分の強烈なミドルシュートなど、要所要所で相手の脅威に。

36 藤田譲瑠チマ 5.5(88分OUT)
中盤の後方でチームのバランスを取り続けた。欲を言えば、攻撃に変化をつける縦パスをもっと織り交ぜたかった。
 
【関連記事】
大久保嘉人が選ぶJ歴代ベスト11「憲剛さんは“別格”。ヒデさんは強烈だった」
大久保嘉人が選ぶJ歴代最強チーム「得点王になれたのは川崎のおかげ。公園で遊んでいる感覚やった」
最強ヴェルディを率いた男。松木安太郎が明かす「J初代王者の神髄」(前編)
最強ヴェルディを率いた男。松木安太郎が明かす「J初代王者の神髄」(後編)
東京Vの再開初戦はドロー決着!わずか3分で先制されるも藤本のPK弾で土壇場で追いつく

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ