小島伸幸が選ぶJ歴代最強チーム「とにかく鹿島は対戦したくないチームナンバーワン」

カテゴリ:Jリーグ

多田哲平(サッカーダイジェスト)

2020年06月02日

苦手意識を植え付けられた94年

小島氏が1位に選ぶ「94年の鹿島」の布陣。MVPにはジーコ、MIPには本田泰人を挙げている。

画像を見る

 5月28日発売のサッカーダイジェストでは、「Jリーグ歴代最強チーム」と題し、現役選手や元日本代表など総勢50名に“歴代で最強だと思うチームトップ3”を選んでもらっている。ここでは元日本代表で、現在は群馬のGKコーチを務める小島伸幸氏の“トップ3”を紹介しよう。

――◆――◆――

「小島伸幸氏が選ぶ“最強チームトップ3”」
1位:1994年の鹿島アントラーズ
2位:1998年のジュビロ磐田
3位:2019年の横浜F・マリノス
 
 とにかく鹿島は対戦したくないチームナンバーワン。勝っていても負けていても最後まで走り切るし、一つひとつのコンタクトに緩みがない。先に点を取られた時点で、「これは勝つのは難しいぞ」と思わされてしまう。どの時代に戦っても嫌でしたね。

 なかでも苦手意識を植え付けられたという意味では、やっぱり初めて対戦した94年のチームが印象深いです。当時僕が在籍していた平塚はこの年にJリーグに参入したんですけど、初対戦時にはアルシンドに2点を決められて、2回目の対戦時にはアルシンドとジーコに2点ずつを決められて……。3戦目こそ勝ったけど、4戦目は最後にステージ優勝をかっさらわれて。もう散々でした。

 特にジーコは凄かった。チームに妥協を許さない姿勢を落とし込んだだけじゃなく、秀逸なテクニックで攻撃を操っていました。僕なんてあっさりとFKを決められていますからね(苦笑)。あれは美しい軌道だったなあ……今でも忘れられません。

 あとは潰し屋の本田泰人は厄介な選手でした。いつも中盤の良いところにいるから、それ以上先にボールを運べないんですよ。それに長谷川祥之がいて、黒崎比差支(久志)がいて、空中戦では秋田豊が出てきてと、どこからでも点を狙ってくる。とにかくチームとしても、選手個々を見ても、鹿島は嫌なチームでした。

 次に嫌だった相手が98年の磐田。ドゥンガ、名波浩、福西崇史、奥大介、藤田俊哉らMF陣は賢さと強さを備え、田中誠、鈴木(秀人)くん、服部年宏らDFは当時若く勢いがあり、ゴン(中山雅史)や高原(直泰)の前線は決定力抜群……今振り返っても恐ろしい。
【関連記事】
セルジオ越後が選ぶJ歴代最強チーム「93年のヴェルディは個性的で“プロ”の格式があった」
大久保嘉人が選ぶJ歴代最強チーム「得点王になれたのは川崎のおかげ。公園で遊んでいる感覚やった」
今野泰幸が選ぶJ歴代最強チーム「こっちは遊ばれている感覚で、ヘトヘトに。02年の磐田は楽しそうにサッカーをしていた」
玉田圭司が選ぶJ歴代最強チーム「なによりメンバーが豪華。プロのトップレベルを痛感」
大谷秀和が選ぶJ歴代最強チーム「プロ入り直前に見て、ワクワクとゾッとするような気持ちも」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ