「文句を言うのは勝手だけど…」クロップ監督の戦術批判にアトレティコDFが反論!

カテゴリ:ワールド

サッカーダイジェストWeb編集部

2020年03月21日

「真っ向勝負を挑めば、0-6で負ける」

リバプールと何度も対戦いた経験があるトリッピアーだからこそ、その強さは身に染みて感じていたはずだ。(C) Getty Images

画像を見る

 現地時間3月11日に開催されたチャンピオンズ・リーグ(CL)ラウンド・オブ16の第2レグで、アトレティコ・マドリーは延長戦の末にリバプールを3-2(アグリゲートスコア4-2)で撃破。難攻不落の敵地アンフィールドで、昨シーズン王者を沈めたのだった。

 右SBで先発したキーラン・トリッピアーにとっては、喜びもひとしおだっただろう。トッテナムに所属していた昨シーズン、CL決勝の舞台でこのリバプールに0-2で敗れているからだ。ちなみにその時の会場は、現在の本拠地であるワンダ・メトロポリターノだった。

 そのイングランド代表DFは、英紙『Mirror』の取材に対し、リバプール戦の試合後に敵将ユルゲン・クロップがアトレティコの守備的な戦術に苦言を呈したことに反論している。

 ドイツ人指揮官は、「こんなことを言うのは、“バッドルーザー”」と認めながらも、こうコメントしていた。

「なぜアトレティコはあれほどのクオリティーがありながら、あんなサッカーをやるんだ。コケ、サウール、ジョレンテがいるんだ。適切なサッカーができるのに、90分間、深く守ってカウンター狙いだ。気分が悪い」

 トリッピアーは、「僕たちが守備的だと思っている人がいるみたいだけど、リバプールとの戦い方にこだわりすぎてるんじゃないか」と言ってこう続けた。

「あそこ(アンフィールド)に行って、リバプールに真っ向勝負を挑めば、0-6で負けるだろう。それを期待している人がいるとは思えない」

「守りすぎと評論家は文句を言うけど、僕らがアンフィールドでリバプールのような攻撃サッカーをするとでも思っていたのか?」と、ご意見番やメディアの意見にもチクリとやり、大切なのは結果だと強調した。
 
「計画を立てて乗り込む必要があった。それを実行したんだ。守らなければいけなかったが、最も重要なのは、勝ったことだ。文句を言うのは勝手だけど、あのような試合にはプランが必要なんだ。リバプールはチャンスを逃し、僕らは2試合とも勝った。やり遂げたんだ」

 もっとも、クロップ監督も、「アトレティコは勝利に値する。おめでとうと言いたい」と、敵を称えることも忘れていなかった。その言葉通り、プレミアリーグでトップを独走するレッズを打ち破った戦いぶりは、称賛に値するものだった。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部
【関連記事】
「気分が悪い」「なぜあんなサッカーをやるんだ」CL敗退のクロップ監督がアトレティコの戦術に苦言!
リバプール移籍3か月でノーゴール。厳しい現実に南野拓実は焦るべきか――英国人記者の考察は?【現地発】
「もっとタクミを活かすべきだったのに…」南野拓実へパスを出さなかった若手DFにクロップ監督がイラッ!
36歳となったF・トーレスが“元同僚”から豪華なベスト11を選出! J経験者3人がメンバー入り
「これほどシメオネの指示に逆らった選手はいない」もがき苦しむJ・フェリックスが引き起こした“造反事件”【現地発】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ