• トップ
  • ニュース一覧
  • 「ボローニャの戦術兵器」イタリア有名紙が冨安健洋のプレーを分析!インテリジェンスやユーティリティー性を絶賛

「ボローニャの戦術兵器」イタリア有名紙が冨安健洋のプレーを分析!インテリジェンスやユーティリティー性を絶賛

カテゴリ:海外日本人

サッカーダイジェストWeb編集部

2020年03月03日

「ミハイロビッチのトランスフォーマー」

本職では右SBで不動のレギュラーとしてプレーする冨安。試合途中から3バックの一角に入るなど柔軟性も高評価だ。(C)Getty Images

画像を見る

 チームは、暫定首位に立った強豪に敗れた。だが、冨安健洋の評価は高まるばかりだ。

 2月29日のセリエA第26節、ボローニャは敵地でラツィオに0-2と屈した。冨安は見事なボレーシュートでネットを揺らしたが、ビデオアシスタントレフェリー(VAR)の介入で、アシストしたロドリゴ・パラシオがオフサイドだったと判明。得点は取り消されている。

 ウディネーゼ戦のアシストに続くセリエA初ゴールは幻となったが、イタリアの各メディアは採点で冨安に高い点をつけた。『Gazzetta dello Sport』紙など、チーム最高評価とした媒体も少なくない。

 その『Gazzetta dello Sport』紙は3月2日の地域版で、冨安にフォーカスした記事を掲載した。見出しは「ミハイロビッチのトランスフォーマー」「ボローニャの戦術兵器」。戦術面でのユーティリティー性に賛辞を寄せている。
 
 イタリアに来てから右SBとしてプレーしている日本代表CBは、最近の試合で攻撃面での貢献度を増している。展開によって高いポジションを取る時間帯もあった。

 同紙の記者は、冨安がシニシャ・ミハイロビッチ監督のチームにおける「重要な基点」になったと称賛。「理解が早く、本来もっとうまくできる役割以上のことを実践するのもこの上なく早い」と、戦術理解度の高さをたたえている。

 その理解度を駆使し、試合中に複数のポジションを務めるなど、様々な役割をこなしていることから、「トランスフォーマー」という表現になったのだろう。「ユーティリティー性が彼のもうひとつの才能」「つねに新しい何かを受け入れることができる」と記している。

 ボローニャは次節でユベントスと対戦する。前回は負傷で欠場せざるを得なかった王者との対戦で、冨安はさらに評価を高められるだろうか。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部
【関連記事】
「ボローニャの宝石」「市場価値は2~3倍に」冨安健洋の評価が加速度的に上昇! 現地記者が絶賛
「美しいボレーが取り消し」幻ゴールの冨安健洋、イタリア各紙がチーム最高評価!本人は「負けたけど…」
「みんなが助けてくれて…」冨安健洋がボローニャTDの「マンUでプレーできる」発言に反応! 白血病の指揮官については――
「主審から守られてなかったクボを…」マジョルカのベテランMFが久保建英を“かばって”退場に! 一体何が?
「残酷すぎる」「16年前の日本で見た」仏2部でGKが犯した衝撃のオウンゴールが大反響!南雄太の悪夢が再び…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ