• トップ
  • ニュース一覧
  • 逆転劇はなぜ起きた?小学生年代日本一、バディーSCが見せたタフな戦いぶり【全日本U-12決勝レポート】

逆転劇はなぜ起きた?小学生年代日本一、バディーSCが見せたタフな戦いぶり【全日本U-12決勝レポート】

カテゴリ:高校・ユース・その他

木之下潤

2020年01月02日

先制を許したバディーSCだったが徐々に主導権を握り返す

ドリブルで仕掛けるバディーSCのキャプテン白井(8番)。写真:佐藤博之

画像を見る

「柏レイソルU-12よりバディーSCのほうが強い」

 鹿児島の白波スタジアムで行なわれた「全日本U-12サッカー選手権大会」の決勝戦を見た感想だ。何も3対1でバディーSC(以下、バディー)が勝ったから、そう言っているのではない。確実に、攻守で主導権を握っていたからだ。

 序盤は柏レイソルU-12(以下、柏)のペースだった。

 Jアカデミーらしくディフェンスラインから丁寧にパス交換し、ゲームメイカーの廣岡瑛太を中心にボールを前線に運ぶ。柏は1トップがクサビを受けて起点を作り、両サイドが積極的に仕掛ける。その足下のスキルを生かした攻撃は、バディーを守備に追わせた。

 そして前半9分、柏が先制ゴールを決める。

 身体を張ってペナルティエリア内外で二度のスライディングを試みて、ボールをクリアすると最前線に立つ1トップの越川翔矢がそれを拾う。そのままアタッキングサード直前までドリブルで突き進むと、それに慌てたバディーの守備陣は一気にボールに集中した。その瞬間、越川は右サイドから駆け上がってきた三村叶夢に絶妙なスルーパスを通す。三村は冷静にゴールキーパーの飛び出しを見て、ダイレクトでボールをゴールに流し込んだ。まさにお手本のようなカウンターだった。

 失点したバディーは、もう攻撃に転じるしかない。

 だが、それで精神的にやることがはっきりした選手たちは、本来の戦い方を取り戻した。右サイドハーフの白井誠也が中央にも顔を出し、右サイドバックの加藤諒次がポジションを高めに取り始めるとリズムが生まれた。バディーの攻撃は「白井がどれだけボールに絡めるか」、さらに「加藤がチームのためにオフ・ザ・ボールのランニングで相手を惑わせるか」が大きなポイントになっていたからだ。二人が攻撃に関わる時間が増すと、徐々に試合の流れがバディーに傾き、柏は守備の時間が長くなった。

 すると後半3分、白井の強引なドリブル突破が同点ゴールを生み出す。

 一度目はペナルティエリア外から1対1を仕掛けてスルーパスを出したが、ディフェンダーの足にかかってしまう。そこでもう一度ボールを拾い直し、次は中央ではなく、スペースのある右サイド方向へとドリブルしながら相手ペナルティエリア内の深い位置まで切り込むと、ゴールエリア付近へシュート性のグラウンダーボールを蹴り込んだ。それにタイミングよく合わせたのが田中菱。見事にゴールネットを揺らした。

 同点に追いつたバディーは一段とギアが上がった。

 守備時は前線からボールに激しくプレッシャーをかける。なんとか柏がパス回しでその状況を脱しようとすると、「待ってました」とばかりに受け手に対して厳しくマークを行った。その影響で柏はバックパスの回数が次第に多くなり、少しずつ前線とディフェンスラインとの間に距離が広がり始める。すると、ボールがつながらず、相手に攻撃権を渡してしまう機会が増えた。

 後半10分を過ぎても、バディーの右サイドコンビは変わらず躍動した。

 むしろ勢いを増して攻撃への意識を強めていった。そして、後半14分、自陣の左サイドのプレスから白井がなんとかボールを前にかき出すと、それを拾った八里悠太が持ち前の走力を生かして強引にマークを振り切り、左サイドの相手陣内深くまで侵入する。

 その状況を見た柏のゴールキーパーのノグチピント天飛はセンタリングを予測。数歩前にポジションを移し、DF陣も急いで中央に戻った。しかし、途中交代で入ってきた八里悠太が選択したのはシュートだった。GKノグチピントは完全に逆を突かれてしまい、柏はついに逆転ゴールを許してしまった。

 その後、バディーはコーナーキックからさらに追加点を奪い、結果は3対1。今大会は昨年の川崎フロンターレの優勝により第2代表として出場権を得たバディーが全国を制し、神奈川のレベルの高さを示した。
 

序盤は柏U-12がペースを掴んだが、バディーSCは先手を奪われてからギアが上がった。写真:佐藤博之

画像を見る

【関連記事】
バルサスタイルの作り方にペップの金言… 欧州名門アカデミーの指導者たちが語った育成の共通項
【選手権1回戦】静岡学園、6発快勝の好発進!前橋育英vs神村学園、富山一vs立正大淞南の好カードはPK戦で明暗…
四中工伝統の17番を背負う男。一時はサッカーを辞めることも考えたエースはいかにして復活を遂げたのか?
「大人のサッカーをやってる」静岡学園の圧巻のゴールショーにレジェンドOBの“キング・カズ”も感嘆!【選手権】
「なにくそ、いつか見返してやろう」初戦敗退の龍谷主将が後輩に託したリベンジ【選手権】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ