「クボの限界は計り知れない」マジョルカ指揮官が久保建英のポテンシャルに驚嘆!

カテゴリ:海外日本人

サッカーダイジェストWeb編集部

2019年12月10日

2ゴールの起点となる

バルサ戦でフル出場を果たした久保。ブーイングを浴びながらも持ち味を発揮した。(C) Rafa HUERTA

画像を見る

 現地時間12月7日に開催されたラ・リーガ第16節で、久保建英が所属するマジョルカは、首位のバルセロナと敵地で対戦。リオネル・メッシのハットトリックなど大量5ゴールを叩き込まれ、2-5の完敗を喫した。

 2011年夏から約4年に渡ってカンテラ(下部組織)に在籍した久保にとっては、古巣との初対戦。敵サポーターからブーイングを浴びながらも、果敢な突破でファウルを誘えば、2ゴールの起点となるなど、堂々たるプレーを披露した。

 カンプ・ノウで見せた18歳のパフォーマンスには、普段から久保に関して慎重な発言をすることの多いマジョルカのビセンテ・モレーノ監督も驚かされたようだ。試合後のコメントをスペイン紙『MARCA』が伝えている。
 
「クボの限界がどこにあるのか計り知れない。まだ改善の余地があり、素晴らしい選手になるだろう。ボールを要求し、相手を打ち負かし、このステージでも成熟したプレーを見せた。明確なアイデアの持ち主で、ポジティブな成長過程にある。彼はどうすべきかを知っている。重要なプレーヤーだ」

 また、古巣と相まみえた日本代表MFの様子については、「バルセロナに戻り、このチームと対戦することに興奮していた」と明かした。

 指揮官からの信頼を完全に勝ち取った感のある久保。今後のパフォーマンスからますます目が離せない。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部
【関連記事】
「僕はブーイングに値する」久保建英は古巣バルサ戦で何を感じたのか? 観衆の野次については…
「ワタルを頼りにしている」シュツットガルト指揮官が遠藤航を高評価! これまで 起用しなかった理由も明かす
「クボが際立っていた」「最も違いを作れる」バルサ戦の久保建英を現地紙が称賛!
「クボを逃すべきではなかった」バルサの元スカウトが語った、久保建英がマドリー移籍を選んだ理由
「クボはメッシに似ている」マジョルカの同僚MFが肌で感じた、久保建英とスーパースターの“類似点”

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ