• トップ
  • ニュース一覧
  • ラモス日本、W杯準決勝でポルトガルにPK戦の末に惜敗。「勝って胸を張って日本に帰りたい」と選手も3位決定戦に意欲【ビーチW杯】

ラモス日本、W杯準決勝でポルトガルにPK戦の末に惜敗。「勝って胸を張って日本に帰りたい」と選手も3位決定戦に意欲【ビーチW杯】

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェストWeb編集部

2019年12月01日

バケツをひっくり返したような豪雨の中での試合となった

準決勝は暴風雨で視界不良の状況下での試合となった日本代表。3-3で突入したPK戦は、1-2で敗戦となった。

画像を見る

 ラモス瑠偉監督率いるビーチサッカー日本代表が、熱望していたワールドカップの決勝進出にあと一歩、及ばなかった理由は何だろうか?

 現地11月21日にパラグアイの首都アスンシオンで開幕したビーチサッカーワールドカップ。日本代表はグループA組を3戦全勝で通過し、28日に準々決勝で古豪ウルグアイと、そして30日の準決勝で強豪ポルトガルと対戦した。

 グループステージの最中、ラモス監督は決勝トーナメント以降の天候をしきりに気にしながら、こう話してくれた。

「雨が降るとフィジカルに勝る選手のいる国が有利になる。日本の選手たちには、晴天のコンディションでプレーさせてやりたい。準々決勝に勝てば、その良い流れを持ってして決勝まで進める。決勝で王者ブラジルと戦って優勝したい」

 現地30日の午後6時にキックオフされた日本対ポルトガル戦に先立ち、イタリア対ロシア戦が午後4時15分にキックオフされた。その1時間前から雨がポツリ、ポツリと落ちてきた。キックオフ前になるとバケツをひっくり返したような豪雨となり、雷鳴まで轟くようになった。大粒の雨に打たれながら髪を振り乱し、砂まみれになった両国の選手たちは延長戦までハードに戦い、軍配はイタリアに上がった。

 日本対ポルトガル戦のキックオフ前に雨は上がったが、苦手とする”重馬場”であることには違いない。ハンデは他にもあった。ラモス監督が絶大なる信頼を寄せているFP大場崇晃が、累積警告でポルトガル戦は出場停止だったのである。

 さらに懸念材料はあった。「なかなかパフォーマンスが上がらず、プレーの質など改善しなければいけない選手がいる」と具体的な名前は控えつつ、そう話していたラモス監督。

 たとえばFP山内悠誠、松田康佑、飯野智之の3人は登録FPメンバー10人中、ポルトガル戦までの4試合で得点ゼロの選手だった。

 決勝トーナメントに入れば、グループステージ以上に”総力戦”が求められる。疲労の蓄積で運動量が落ちた選手もいれば、この日のポルトガル戦の大場のように累積警告で出場停止の選手も出てくる。走るだけでも難儀な砂の上を4人のFPが目まぐるしく交代を繰り返し、激しく戦うビーチサッカーではブレーキとなる選手が、一人でも少ないほうが有利なのは言うまでもない。
【関連記事】
日本代表のベスト8進出が確定! “スタンド観戦”のラモス瑠偉監督は「決勝進出も夢じゃない!」【ビーチW杯】
W杯制覇へ選手に“意識”を刷り込んだ!ビーチサッカー日本代表・ラモス瑠偉監督「私の考えには優勝しかない」
「市船との試合は全国の決勝みたいなもの」予選で散った流経大柏の主将が語ったライバルへの想い。退任する名将からは…
「狂ってる!」EURO2020の“死の組”に地元メディアも驚嘆! 「世界で最も厳しい」と漏らした監督は?
ベレーザがリーグ杯連覇! 指揮官が言及した強さの根源はヴェルディ、ラモス瑠偉…「さらにその先を辿れば、」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ