• トップ
  • ニュース一覧
  • 【U-22日本代表】新鮮な立ち位置、途中出場の久保…0-1敗戦も広島との練習試合で得た収穫

【U-22日本代表】新鮮な立ち位置、途中出場の久保…0-1敗戦も広島との練習試合で得た収穫

カテゴリ:日本代表

飯尾篤史

2019年11月14日

テストというより、コンディション調整

11月17日に広島でコロンビア戦に臨むU-22日本代表。写真は10月のブラジル遠征時のモノ。写真:林遼平

画像を見る

 3日後のU-22コロンビア戦に向けたテストというより、コンディション調整――。10月14日に行なわれたサンフレッチェ広島との練習試合は、U-22日本代表にとってそんな位置づけのゲームだった。

 11日の月曜日から広島合宿がスタートしたが、初日に姿を現わしたのはJリーグでプレーする13人と、8日の金曜日にリーグ戦を終えていたフローニンヘンの板倉滉だけ。翌日になっても食野亮太郎と橋岡大樹が加わっただけ。ようやく全員が揃ったのは広島戦の前日だったが、この日に合流した選手は誰もフルメニューをこなしていない。

 こうした状況で迎えた広島との練習試合。フォーメーションは恒例の3−4−2−1だったが、これまで3バックの右に入ることの多かった原輝綺がボランチに入り、左アウトサイドが本職の鈴木冬一がシャドーに入るなど、選手の立ち位置は新鮮だった。

「慣れないポジションはメンバー構成上のことか、ポリバレントを考えての起用か」との質問に対して横内昭展監督代行は、「両方ですね」と答えたが、その前には「コンディションのバラツキがかなりあった」「コンディションが悪かった」と強調していた。

 実際、もともと45分ハーフだったが、直前に横内監督代行のリクエストによって35分ハーフに変更され、久保建英や三好康児、前田大然ら欧州組の出場も20分前後に制限。堂安律に至っては起用を見送ったことからも、メンバー構成上の問題のウエイトが大きいのは、明らかだろう。

 もっとも、この“コンディション調整マッチ”で見えたものも、いくつかあった。

 3バックの左として先発出場した瀬古歩夢は効果的なパスを前線に何度も供給し、後半から3バックの中央に入った板倉はビルドアップに落ち着きをもたらした。また、後半からボランチに入った田中駿汰は最終ラインからボールをスムーズに引き出し、シンプルに前線に供給した。

「常に縦パスを狙う。そこからのフリックや3人目のサポートはこのチームの立ち上げの頃から言われている。なんとか形にできたのはよかった」

 そう語ったのはボランチと3バックの右を務めた原輝綺である。実際、前日の練習では攻撃のスイッチとなる縦パスを打ち込むトレーニングを入念に行なってもいた。「縦パスを入れるのに躊躇したり、見ていなかったり、数多くは入れられなかった」と横内監督代行は振り返ったが、コンディションや連係の問題を差し引けば、まずまず成果が見えたと言っていい。
【関連記事】
【U-22日本代表|採点&寸評】広島との練習試合で21人を起用!途中出場の久保が流れを変える
「ブラジルでの悔しさは忘れない」AZ菅原由勢がオランダの地で示した、東京五輪への並々ならぬ思い【現地発】
「久保や堂安を僕が活かす」「理想のボランチは…」本田圭佑が東京五輪への熱き思いを改めて激白!
【東京五輪世代の最新序列|MF&FW編】久保と堂安が加わりどう変わる?ウイングバックの争いも熾烈
17日のコロンビア戦へU-22日本代表メンバーを発表!堂安律、久保建英らが東京五輪世代チームに合流

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ