• トップ
  • ニュース一覧
  • 【ルヴァンカップ決勝】「最大のターニングポイントは?」と訊かれ。悩んだ末の中村の答は?

【ルヴァンカップ決勝】「最大のターニングポイントは?」と訊かれ。悩んだ末の中村の答は?

カテゴリ:Jリーグ

白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

2019年10月27日

激闘を物語る中村の回答

川崎のルヴァンカップ初制覇に貢献した中村。写真:サッカーダイジェスト

画像を見る

ルヴァンカップ決勝/川崎3(PK5-4)3札幌/埼玉スタジアム2002

 1-2と追い込まれた札幌が起死回生の同点弾で息を吹き返し、延長戦で勝ち越し。一方、谷口を退場で失ったうえにリードされた川崎も延長後半に追いつき、PK戦では絶体絶命のピンチに直面しながらGK新井のファインセーブで勝利を手繰り寄せる。

 正直、どちらが勝っても不思議はなかった試合。それがルヴァンカップ決勝を終えての個人的な感想だ。川崎の最大の勝因は何かと言われても、答に窮してしまう。札幌よりも決勝の舞台に慣れていたから、または谷口を退場で失っても冷静さを保てたから、はたまたPK戦でGK新井が当たっていたからと、その見解は人それぞれだろう。

 だから、最大の勝因のヒントを探るために、試合をした当人、なかでも現役選手でありながら分析力に定評がある中村憲剛に思い切って訊いてみた。「札幌戦の最大のターニングポイントはどこでしたか?」と。

 すると、中村は考え込むような表情をして「う~ん、いや、どこですかね」と言ったあと、「分からないです(苦笑)。ターニングポイントだらけで」と答えた。
 
 それだけ目まぐるしい展開だったと言うことだろう。小林も「戦っている僕らでさえどうなるか分からない試合だった」とコメントしているように、ゲームの流れを読むことさえ難しいゲームと言えた。

 「ターニングポイントだらけ」と言ったあと、中村はこう言葉を継ぐ。

「今日は記者の皆さんも書く分量が多いんじゃないかなと思うくらい、いろんなことが起きました。皆さんが書いた原稿を楽しもうかというスタンスでいます」

 中村のコメントそのものがファイナルの激闘の凄まじさを物語っていた。

取材・文:白鳥和洋(サッカーダイジェスト編集部)
 
【関連記事】
【セルジオ越後】スリル満点のルヴァン杯決勝戦。2得点の小林やMVP新井よりも称えたいのは…
【ルヴァン杯決勝|戦評】敗者はいない。称えられるべき両チームのファイト
【ルヴァン杯決勝】勝者なのに「複雑な気分」。札幌を労う小林の真意とは?
【ルヴァン杯決勝】「全員かわしてやろうかと」。GK新井が振り返る“勝利のトライ”
【ルヴァン杯決勝|採点&寸評/川崎】札幌 3(4PK5)3 川崎|MOMはふたりのヒーローで悩むも…貴重な同点弾の阿部らも評価

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ