激闘を物語る中村の回答
ルヴァンカップ決勝/川崎3(PK5-4)3札幌/埼玉スタジアム2002
1-2と追い込まれた札幌が起死回生の同点弾で息を吹き返し、延長戦で勝ち越し。一方、谷口を退場で失ったうえにリードされた川崎も延長後半に追いつき、PK戦では絶体絶命のピンチに直面しながらGK新井のファインセーブで勝利を手繰り寄せる。
正直、どちらが勝っても不思議はなかった試合。それがルヴァンカップ決勝を終えての個人的な感想だ。川崎の最大の勝因は何かと言われても、答に窮してしまう。札幌よりも決勝の舞台に慣れていたから、または谷口を退場で失っても冷静さを保てたから、はたまたPK戦でGK新井が当たっていたからと、その見解は人それぞれだろう。
だから、最大の勝因のヒントを探るために、試合をした当人、なかでも現役選手でありながら分析力に定評がある中村憲剛に思い切って訊いてみた。「札幌戦の最大のターニングポイントはどこでしたか?」と。
すると、中村は考え込むような表情をして「う~ん、いや、どこですかね」と言ったあと、「分からないです(苦笑)。ターニングポイントだらけで」と答えた。
1-2と追い込まれた札幌が起死回生の同点弾で息を吹き返し、延長戦で勝ち越し。一方、谷口を退場で失ったうえにリードされた川崎も延長後半に追いつき、PK戦では絶体絶命のピンチに直面しながらGK新井のファインセーブで勝利を手繰り寄せる。
正直、どちらが勝っても不思議はなかった試合。それがルヴァンカップ決勝を終えての個人的な感想だ。川崎の最大の勝因は何かと言われても、答に窮してしまう。札幌よりも決勝の舞台に慣れていたから、または谷口を退場で失っても冷静さを保てたから、はたまたPK戦でGK新井が当たっていたからと、その見解は人それぞれだろう。
だから、最大の勝因のヒントを探るために、試合をした当人、なかでも現役選手でありながら分析力に定評がある中村憲剛に思い切って訊いてみた。「札幌戦の最大のターニングポイントはどこでしたか?」と。
すると、中村は考え込むような表情をして「う~ん、いや、どこですかね」と言ったあと、「分からないです(苦笑)。ターニングポイントだらけで」と答えた。
それだけ目まぐるしい展開だったと言うことだろう。小林も「戦っている僕らでさえどうなるか分からない試合だった」とコメントしているように、ゲームの流れを読むことさえ難しいゲームと言えた。
「ターニングポイントだらけ」と言ったあと、中村はこう言葉を継ぐ。
「今日は記者の皆さんも書く分量が多いんじゃないかなと思うくらい、いろんなことが起きました。皆さんが書いた原稿を楽しもうかというスタンスでいます」
中村のコメントそのものがファイナルの激闘の凄まじさを物語っていた。
取材・文:白鳥和洋(サッカーダイジェスト編集部)
「ターニングポイントだらけ」と言ったあと、中村はこう言葉を継ぐ。
「今日は記者の皆さんも書く分量が多いんじゃないかなと思うくらい、いろんなことが起きました。皆さんが書いた原稿を楽しもうかというスタンスでいます」
中村のコメントそのものがファイナルの激闘の凄まじさを物語っていた。
取材・文:白鳥和洋(サッカーダイジェスト編集部)
Facebookでコメント
- 「日本にはほとんど負けたことがない」中国代表レジェンドの“虚偽発言”が母国で炎上!「実情は6戦4敗だ」「大ホラ吹き」
- 「モドリッチを排除する」「誰もが驚いた」マドリーが“10番の後継者”として日本人MFに興味と西メディア報道!久保でも中井でもなくまさかの…
- 「ボンドガールかよ!」スイス代表のブロンド女子が“リアル峰不二子”姿でファン魅了!「反則にして王道です」
- 「深く同意」本田圭佑が侍ジャパンのWBC優勝から受けた“刺激”にファン共感!「いちばんいい見方な気がするね」
- 「とんでもない可能性を秘めている」久保の活躍でソシエダが22歳の日本人アタッカーの獲得に関心と現地報道!「クボとのコンビが実現できる」