【ルヴァンカップ決勝】「自分のイメージより…」。鈴木が吐露した決定機逸の原因

カテゴリ:Jリーグ

白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

2019年10月26日

「右足のアウトで止めて、そこから巻いてシュートできれば」

89分に決定機を決められなかった鈴木。結果的に試合の流れを左右することに。写真:山崎賢人(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

ルヴァンカップ決勝/川崎3(PK5-4)3札幌/埼玉スタジアム2002

 G大阪との準決勝・第2レグで貴重なゴールを決めて札幌を決勝に導いた鈴木はしかし、川崎戦でブレーキ。何度かチャンスがありながらも、シュートは前半の1本のみと不甲斐ない結果に終わった。後半アディショナルタイムのゴールへとつながるCKを獲得したものの、当然ながらそれで満足などできなかった。

「本当に悔しいですし、あれだけ熱いゲームができていただけに最後の1本のところで……。勝てると信じていましたし、喪失感というか……」

 歯切れの悪いコメントの背景には、やはり決定機を決められなかった悔しさがある。実際、「決められなかったのは自分の責任です」とも言っていた。

 より勿体なかったのは、終盤の86分に訪れた絶好機で決められなかったシーンだろう。前線へのスルーパスに素早く反応し、GKと1対1になりかけたタイミングで左足でのトラップをミス。フリーでありながらシュートまで持っていけなかったのは痛恨だった。

「自分のイメージよりボールが前に出てしまった。今振り返ると、(左足ではなく)右足のアウトで止めて、そこから巻いてシュートできればよかった。でも実際にできなかったところに自分の未熟さを感じます」
 
 その直後に川崎が2-1と逆転したことを考えれば、結果的に86分の決定機逸は大きなターニングポイントだった。もちろん鈴木は反省しているし、自分が点を取れれば勝てるとも思っていた。ただ、勝てなかったからといって下を向いてても始まらない。

「(優勝チームがカップを掲げる)光景を目に焼きつけて次に進まないと意味がない。この準優勝という結果をただの準優勝で終わらせたくない。自分たちがまたタイトルが獲れるチャンスに恵まれるよう、頑張らないといけない」

 鈴木の視線はすでに前を捉えていた。

取材・文:白鳥和洋(サッカーダイジェスト編集部)
 
【関連記事】
【セルジオ越後】スリル満点のルヴァン杯決勝戦。2得点の小林やMVP新井よりも称えたいのは…
【ルヴァン杯決勝|戦評】敗者はいない。称えられるべき両チームのファイト
【ルヴァン杯決勝】勝者なのに「複雑な気分」。札幌を労う小林の真意とは?
【ルヴァン杯決勝】「全員かわしてやろうかと」。GK新井が振り返る“勝利のトライ”
【ルヴァン杯決勝|採点&寸評/川崎】札幌 3(4PK5)3 川崎|MOMはふたりのヒーローで悩むも…貴重な同点弾の阿部らも評価

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ