• トップ
  • ニュース一覧
  • タイ1部リーグで旋風を巻き起こす日本人指導者。快進撃をもたらした指揮官が明かす舞台裏とは

タイ1部リーグで旋風を巻き起こす日本人指導者。快進撃をもたらした指揮官が明かす舞台裏とは

カテゴリ:海外日本人

佐々木裕介

2019年09月11日

広島でティーラシンを獲得する機会に携わり、タイのサッカーに興味

サムット・プラカーン・シティFCを率いる村山監督。今季チームを快進撃に導いた。写真:佐々木裕介

画像を見る

 タイリーグ1(タイ1部)はシーズン大詰め、残すところ5試合だ。例年とは異なり優勝争いは混沌を極めている。その中に聞きなれないクラブがある、“サムット・プラカーン・シティFC”だ。

 今季、バンコク都の東側に接したサムットプラカーン県へ本拠地を移した(昨季まではパタヤ・ユナイテッドとして参戦)彼らは一時、順位を2位まで上昇させ、“強豪”ブリーラム・ユナイテッドと首位争いを演じてみせた。また彼らを指導するのが日本人スタッフ(監督及びコーチ3名)であることも興味深い点である。Aマッチウィークに伴うリーグ中断期間にもかかわらず、精力的に練習へ打ち込むチームを訪れ、村山哲也監督に話を聞かせてもらった。

――◆――◆――

――タイでの挑戦を選ばれた経緯をお聞かせいただけますか?
「22年もの間、日本では素晴らしいステージで仕事をさせていただけた。しかし自分の中ではぶち破れない何かを感じていたなかで、サンフレッチェ広島の強化の立場でティーラシンを獲得する機会に携わり、タイのサッカーに触れて、粗削りではあるが面白いなと。自分が学び見てきたものを落とし込めれば十分にチャンスはあるなと思えたんです。そのタイミングでこのクラブのオーナーから直接誘いをいただいたのがきっかけですね」
 
――今季当初は強化部長として赴任、6月に監督へ昇格されました。就任会見でリーグ3位以内が目標と宣言されていましたが。
「現有戦力と私がやりたいサッカーが順応出来れば、十分に可能な順位だと計算した上での発言でした。現に7月末のブリーラムとの天王山を2位で迎え、その後負けが続いたものの今も5位に居られている。チームの潜在能力は実証できているとは思っています」

――村山監督が感じるタイ人選手の特徴は?
「身体的にも技術的にもポテンシャルは高いと感じています。しかし自主性やプロとしての心構えが低いなとも。そこを気付かせて植え付けることも私たちの使命だと思っています」
 
【関連記事】
隠れた“日韓戦”に“ゼロトップ”の奇策…タイ代表・西野朗監督、W杯アジア予選デビューの一部始終
「采配に脱帽!」「ニシノの才能があれば…」タイを快勝に導いた西野朗監督の手腕を現地メディアと識者が絶賛!
いまやJ屈指の“魅せる”選手に‼ タイ代表のエース、チャナティップの際立つ存在感と謙虚な人柄
【アジア予選全結果】西野タイが嬉しい初勝利! 本田圭佑監督、韓国&イランら強国の初戦は──
ティティパンが語る西野朗タイ代表監督。「監督はワールドカップで…」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ