• トップ
  • ニュース一覧
  • チームメイトが語る“天才MF加入効果”。『小野伸二じゃん!』と緊張の対面から、ごく自然にチームの一員に

チームメイトが語る“天才MF加入効果”。『小野伸二じゃん!』と緊張の対面から、ごく自然にチームの一員に

カテゴリ:Jリーグ

多田哲平(サッカーダイジェスト)

2019年08月31日

ごく自然にチームの一員になっていた

小野(左)の存在に刺激を受ける田中(右)。琉球は稀代の司令塔を中心に変わろうとしている。写真:徳原隆元

画像を見る

 小野伸二の加入効果は、早くも至るところで表われている。
 
 8月30日のトレーニングで小野は、リフティングやパスゲーム、シュート練習などで汗を流していた。鮮やかなボールタッチでパスをつなげる技術はもとより、驚かされたのは合流からわずか2週間ほどでチームに溶け込む順応性だ。誰よりも声を張り上げ、雰囲気を盛り立てる姿は、すでにチームの中心であることを印象付けた。
 
 新加入とは思えないくらいに別格の存在感を示している小野にチームメイトも驚愕と称賛の声を挙げている。凄みを語るのは、観察眼に定評のある田中恵太だ。
 
「技術的なレベルも凄く高いし、見えている範囲が広いっていうプレー面はもちろんですけど、“トップ・オブ・トップ”でやってきた人だから、人としても、サッカー選手としても本当に素晴らしいです。それなのに、僕らと同じ目線で喋るんですよ。上から目線で何かを言うことはまったくない。だから、すぐチームに馴染んでくれていますよ。あれ、何年も前からいたのかなってくらいです。普通あれだけの人が入れば、チームは気を遣う雰囲気になると思うんですけど、全然そんなことない。そういう人間性の魅力を感じています」
 
 田中はさらに、練習初日から、小野の人間性に驚かされたことを明かしてくれた。
 
「人として本当に凄いんですよ。ビックリしていますよ。初めはもちろん『いやいや、小野伸二じゃん!』みたいな感じでした。でも初日に『俺たちはみんなファミリーだから』って挨拶をしてくれて、それから、ごく自然にチームの一員になっていた……。自分から率先して声を出したりとか、とにかくフランクなんです」
 
 そんなピッチ内外で働く大ベテランの姿を見て、田中自身ももちろん小さくない刺激を受けている。技術だけでなくモチベーションの面でも、だ。
 
「小さい時から見ていた選手ですし、ボールタッチとか見えている範囲はすごく勉強になります。僕は受け手なので、たくさんアシストしてもらいたいです」
 
【関連記事】
「ユース育ちの選手にとっては邪魔になる」元浦和指揮官がPSVの堂安獲得に苦言! 小野伸二との比較も…
小野伸二の胸に刺さったFC琉球会長の言葉。稀代の名手に沖縄への移籍を決意させた野望とは何か?
琉球移籍、小野伸二が振り返った札幌での6シーズン「駐車場にある車を見れば…よく分かる」
出場からわずか1分で決勝弾!不屈の男・上原慎也が故郷の琉球で決めた1点の価値
【セルジオ越後】「学歴社会」や「部活動中心」は正解か?その弊害を理解しなければ…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ