• トップ
  • ニュース一覧
  • トッテナムの市場競争力はアーセナルに比肩! レビー会長がポチェティーノ監督と好連携【ビッグクラブの強化部門&フロント採点】

トッテナムの市場競争力はアーセナルに比肩! レビー会長がポチェティーノ監督と好連携【ビッグクラブの強化部門&フロント採点】

カテゴリ:メガクラブ

ジャンルカ・ディ・マルツィオ

2019年06月26日

経済的な競争力で見劣りするが…。

レビー会長(左)とポチェティーノ監督(右)のタッグで、トッテナムは着実に競争力を高める。18-19シーズンはクラブ史上初めてCL決勝に勝ち進んだ。(C)REUTERS/AFLO

画像を見る

 トッテナムはマンチェスター・Uやチェルシーと同じく、強化部門のトップにこの分野のエキスパートを置かず、経営トップが強化の全権を握るワンマン体制だ。

 表向きの強化責任者はチーフスカウトのスティーブ・ヒッチェンということになっているが、実際にはダニエル・レビー会長が全てを取り仕切っている。

 このレビーにマンチェスター・Uのエド・ウッドワードやチェルシーのマリーナ・グラノフスカヤと違う点があるとすれば、エージェントの売り込みよりも監督の意見に積極的に耳を傾けるところだろうか。

 トッテナムは経済的な競争力でライバルに劣るため、競合の多いビッグネームの獲得が難しく、それゆえターゲットを絞り込んだ的確な補強をローコストで実現しなければならないというハンデを背負っている。レビーは少なくともそれを自覚している。

 スカウティングと交渉力に関しては、スタジアム建設コストの負担から昨夏に補強を行わなかった関係もあり、現状に対しては低い評価を付けざるをえない。とはいえ、クリスティアン・エリクセンやデル・アリ、ソン・フンミン、トビー・アルデルワイレルド、ムサ・シソコなど、限られた予算の中で的確な補強を続けてチーム力を高めてきた点は評価に値する。

 チームマネジメントについても、レビーが強いプレゼンスを持って監督をサポートしており、大きなトラブルはほとんど起こっていない。スタジアムやトレーニングセンターなど施設面の充実も進み、メガクラブとしての競争力を高めてきたこともあり、移籍市場における総合力ではチェルシーを追い越し、アーセナルと肩を並べるレベルに達しつつあるイングランドだと一番の成長株だ。

 強化に関しても監督への依存度が高いだけに、もしマウリシオ・ポチェティーノが去ったらその後をどうするかという問題はあるが……。

[トッテナムの強化部門&フロント採点]
●スカウティング:5点
●交渉力:5点
●チームマネジメント:6点
(すべて10点満点)

文:ジャンルカ・ディ・マルツィオ
翻訳:片野道郎
※ワールドサッカーダイジェスト2019年5月16日号より転載。

【著者プロフィール】
Gianluca DI MARZIO(ジャンルカ・ディ・マルツィオ)/1974年3月28日、ナポリ近郊の町に生まれる。パドバ大学在学中の94年に地元のTV局でキャリアをスタートし、2004年から『スカイ・イタリア』に所属する。元プロ監督で現コメンテーターの父ジャンニを通して得た人脈を活かして幅広いネットワークを築き、「移籍マーケットの専門記者」という独自のフィールドを開拓。この分野ではイタリアの第一人者で、2013年1月にジョゼップ・グアルディオラのバイエルン入りをスクープしてからは、他の欧州諸国でも注目を集めている。
【関連記事】
井手口陽介もG大阪復帰!? 地元紙がリーズ退団容認を報道「古巣に戻って悪夢のような時間を終わらせるつもりだ」
ド素人が仕切り、スカウトもなし…チェルシーは問題だらけだ【ビッグクラブの強化部門&フロント採点】
柴崎岳と中島翔哉の「東京五輪行き」は鉄板。コパ・アメリカで浮かび上がったオーバーエイジの残り1枠は?
「大丈夫。僕は行くよ」ネイマールが古巣バルサの元チームメイトたちに送った秘密のメッセージが流出?
イカルディが不倫!? 妻のワンダ・ナラはゴシップ報道に怒り! 「メディアがウソを売ろうとしている」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ