自慢の攻撃も機能不全…5戦未勝利と苦しむ名古屋は自分たちの良さを見失っていないか

カテゴリ:Jリーグ

今井雄一朗

2019年06月24日

中途半端な攻撃のあとでは、どれだけ準備していても守備の状態は悪い

負傷明けのジョーが本調子でないのも勝ち星から離れている要因だろう。写真:徳原隆元

画像を見る

 あれだけ滑らかに駆動していたはずの名古屋グランパスの歯車に狂いが生じている。アウェー・川崎フロンターレ戦での引き分けから5戦連続で勝ちがなく、うち3戦は勝点ゼロ。つまり負けている。序盤の快進撃が嘘のような低調ぶりはもちろん相手の対策が進んだが故でもあるが、それ以前に名古屋が名古屋らしさを失っていることが一番の敗因だ。その理由を考えていく上でキーワードとなりそうなのは、“適材適所”であるような気がする。
 
 今季の名古屋は選手層の充実から、誰が出ても同じスタイルとクオリティを一定以上に保つことができるようになった。その反面、やや自分たちのスタイルに執着してしまう傾向も強まってきていた。勝っていた時期はそこも良い意味で逸脱して戦うことができていたのだが、劣勢が逆に戻るべき場所としてのチームスタイルを意識させすぎているようにも見える。清水エスパルスとの一戦も全体としては悪くなかったのだが、パスを回す、敵陣に押し込む、人数をかけて攻撃をする、という部分を逆利用されて、むしろ試合は清水のペースで進められてしまった。
 清水の狙いは大方のチームと同じリトリートからのカウンターである。加えて中盤に圧力をかけ、ジョアン・シミッチからのパスコースを潰し、名古屋があまり得意としていないシンプルなサイド攻撃を仕向けるように守ってきた。ボールを奪えばキープとクリア、カウンターの判断も明瞭で、フィードの多くはドウグラスが競り勝ってくれた。ドウグラスの空中戦の強さはリーグ屈指であり、単純に封じ込めようとしても不利が多い。マッチアップすることが多かった中谷進之介はインターセプトも駆使して何とか起点を作らせまいとしていたが、スピードのある北川航也との補完性は高く、リスクは常に感じながらのプレーを強いられた。
 
 ここで普通ならば、少し人数を割いてその周囲に散らばるセカンドボールの確保を考えるところだ。しかし、名古屋は前述の通り攻撃はあくまで分厚く人数を割き、サイドバックも高い位置をとった。その果敢さは買う。しかし対応はしなければいけない。

 ただし、それも結果論ではあり、攻撃が上手く回っていればそのリスクが格段に減っていたこともまた事実だ。相手にクリアをさせればこうした流れも単調で対応しやすいものになる。名古屋の文脈は基本的には攻撃に軸足を置いて展開していく。負傷明けのジョーの動きが鈍く、この日はゴールから遠い位置でのプレーが多かったことも多分に影響した。中途半端な攻撃のあとでは、どれだけ準備していても守備の状態は悪い。ただでさえ守備力の高くないチームがフィルターなしで相手の長所を受け止めれば、それは厳しくもなって当然だ。
【関連記事】
【J1採点&寸評】名古屋1-2清水|劇的決勝弾の西澤がMOM!低調な名古屋は4人が「5」
「2年前といまとではすべてが違う」風間八宏が描き出す“グランパス×DAZN”の新機軸
番記者が選ぶ、平成の名古屋グランパスベスト11! ピクシー、ウェズレイ、ケネディ…クラブに名を刻んだ豪華助っ人陣
「やる気も見えない」「まるで何もなかった!」イングランド戦のなでしこにフランスでは批判が集中。ただひとり、評価を高めたのは…【現地発】
「ミヨシとナカジマは何者?」「見る者を驚かせた」ウルグアイ紙が森保ジャパンの両アタッカーを絶賛!!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 世界各国の超逸材を紹介!
    4月18日発売
    母国をさらなる高みに導く
    「新・黄金世代」大研究
    列強国も中小国も
    世界の才能を徹底網羅!!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ