• トップ
  • ニュース一覧
  • 「ミヨシとナカジマは何者?」「見る者を驚かせた」ウルグアイ紙が森保ジャパンの両アタッカーを絶賛!!

「ミヨシとナカジマは何者?」「見る者を驚かせた」ウルグアイ紙が森保ジャパンの両アタッカーを絶賛!!

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェストWeb編集部

2019年06月23日

「チリ戦に足りなかったのは三好だった」

両サイドから果敢な崩しを披露した三好(左)と中島(右)。貴重な勝点1奪取に大きく貢献した。 (C) REUTERS/AFLO

画像を見る

 ブラジルで開催されているコパ・アメリカ(南米選手権)のグループステージ第2戦、日本はウルグアイと対戦し、2-2のドローで終えた。この一戦を報じたウルグアイの『EL OBSERVADOR』紙は、「我々のチームを驚かせたあのふたりは、いったい何者なんだ?」と驚きを伝えている。

「三好康児と中島翔哉という、ほとんど名前の知られていないふたりの日本人選手は、ウルグアイ戦での2ゴールに貢献し、チームは決勝トーナメントに到達する可能性を残した。

 前者は右サイドを躍動し、日本に2ゴールをもたらし、後者は左サイドから優れた“スキルのバーゲン”で鋭い仕掛けを連発し、ウルグアイの最終ラインを度々破った。日本は両者に攻撃を預け、両サイドからのアタックに力を入れることで、うまく試合を進めた。チリに0-4でボコボコにされた試合で得られなかった答えを、三好という存在で見つけることができたのだ」

 ウルグアイはこの試合で日本に二度に渡りリードを許しながら、追いつくという粘りを見せたものの、「会場のアレーナ・ド・グレミオを沸かせたのは、ヨーロッパや南米に劣らない力をみせた日本の戦いぶりだった」と絶賛した。 

 さらに両MFについて、こう続けている。

「横浜F・マリノスの22歳、初めてA代表に選出された三好にとっては素晴らしい国際舞台での経験となったろう。成熟したプレーと冷静さは素晴らしい。先制点は柴崎岳からのパスを見事にコントロールしてシュートを放ち、2点目はGKムスレラの弾いたボールを難なく決めてみせた。

 一方の中島は、絶え間なく攻撃を仕掛けて、ドリブル、フェイントとテクニックを駆使してセレステ(ウルグアイ代表の愛称)のDFラインを突破した。47分に彼はルーレットで突破したところで倒され正当な抗議をしたが、コロンビア人のアンドレス・ロジャス主審は聞き入れなかった」

 また同紙は「日本に敗北もあり得た」ことを、非常に重く受け止めている。

「ウルグアイは、コパ・アメリカにおいて15回の優勝を成し遂げた。だが、日本は臆することなく、非常に強力なチームであることを証明してみせた。彼らは自らの手で、ノックアウトステージ進出をかけて最後まで戦う権利を得たのだ」

 敵国のメディアからも称賛を集めた三好と中島。森保ジャパンは6月25日(日本時間8時)にエクアドルと対戦する。決勝トーナメント進出のために勝利が求められるこの一戦でも活躍が期待される。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部
【関連記事】
【ウルグアイ戦速報】日本、三好弾で先制も無情のVAR判定でPKを献上…1-1で後半へ
久保建英はウルグアイ戦での三好康児の2得点に何を感じたのか?「代表での初ゴールは先を越されましたが…」【コパ・アメリカ】
「世界的なスキャンダルだ!」「ウルグアイを手助けした」物議を醸した日本戦のVAR判定にチリ・メディアが嘆き!
冨安健洋のセリエA挑戦はどうなる? “本命”ボローニャがイタリア人CBを獲得へ
「VARで判断すべきだった」「モニターを見ようともしなかった!」ウルグアイ戦の“PK見逃し”がスペインでも話題に

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ