狙い通り”積極的な入り”自体はできていた
注目されたコパ・アメリカ初戦はチリに完敗。厳しい船出となりました。
今回のコパには様々な前提条件があります。ほぼぶっつけで挑んだフルメンバーではない日本代表ですから、エクスキューズはいくつも挙げることができます。しかし、選手たちは全力で勝ちにいったはず。「いい経験を積むことができた」は、未来の選手たちがいつかそう言えばいい言葉で、ここでは敢えて使いません。純粋にこの試合を振り返りたいと思います。
日本代表は4−2−3−1の布陣で挑みました。対するチリは直前のテストマッチと少し中盤の形を変え、4−1−2−3のような形。そのことでお互いの中盤が噛み合うような形になりました。
4バックの選択は色々な考え方ができますが、コパの初戦に”積極的な入り”をしたかったのではないかと想像します。”積極的な入り”とは攻守に「前へ」の意識を見せること。
3バックを選択すると、今回の招集メンバーではサイドバックを主戦場とするウイングバックしかいないため、連係を取る時間もない中では5バック状態になってしまう恐れがあります。そうなると「前へ」の意識は持とうにも持てない場面が増える。4バックの選択は予想された通りでした。
今回のコパには様々な前提条件があります。ほぼぶっつけで挑んだフルメンバーではない日本代表ですから、エクスキューズはいくつも挙げることができます。しかし、選手たちは全力で勝ちにいったはず。「いい経験を積むことができた」は、未来の選手たちがいつかそう言えばいい言葉で、ここでは敢えて使いません。純粋にこの試合を振り返りたいと思います。
日本代表は4−2−3−1の布陣で挑みました。対するチリは直前のテストマッチと少し中盤の形を変え、4−1−2−3のような形。そのことでお互いの中盤が噛み合うような形になりました。
4バックの選択は色々な考え方ができますが、コパの初戦に”積極的な入り”をしたかったのではないかと想像します。”積極的な入り”とは攻守に「前へ」の意識を見せること。
3バックを選択すると、今回の招集メンバーではサイドバックを主戦場とするウイングバックしかいないため、連係を取る時間もない中では5バック状態になってしまう恐れがあります。そうなると「前へ」の意識は持とうにも持てない場面が増える。4バックの選択は予想された通りでした。
加えて、前田選手を右サイドで起用したのはチリをスカウティングしてのものだったと思います。最近の試合で、チリは左サイドの守備に問題を抱えていました。特に、センターバックとサイドバックの間に走り込んだときに連係や受け渡しがうまくできない場面があったので、前田選手にそこを突いていく役割を任せたのでしょう。
狙い通り”積極的な入り”自体はできていたと思います。
久保選手と中島選手は立ち上がりから臆することなく仕掛けました。細かなステップにチリの選手たちが慣れていない時間帯に、相手ゴール前までボールを運ぶ役割をよく担っていました。
キャプテンを任された柴崎選手は、その責任感を「落ち着き」という形で見せました。攻守に「いつも通り」の自分で挑もうとする姿勢を中央の選手が見せることで、経験の浅い選手が並ぶ日本代表でしたが、決して悪くない立ち上がりを見せました。
しかし、2連覇中のチリは流石の老獪さ。主力選手たちが軒並み高齢化してきた中で、強度や勢いは以前ほどではありませんでしたが、試合を進めながら、確実に日本の守備陣形のスペースを見つけていきました。