• トップ
  • ニュース一覧
  • チリ戦は完敗だったのか? 攻撃のタクトを託された久保、ポスト大迫の有力候補に浮上した上田… 五輪世代が示した可能性

チリ戦は完敗だったのか? 攻撃のタクトを託された久保、ポスト大迫の有力候補に浮上した上田… 五輪世代が示した可能性

カテゴリ:日本代表

加部 究

2019年06月18日

東京五輪を考えれば上田を獲得した鹿島は、一刻も早くJリーグで使ってほしい

東京五輪世代の上田綺世(左)、久保建英(中央)、大迫敬介(右)。将来への可能性を示してみせた。(C) Getty Images

画像を見る

 20年前のコパ・アメリカで、日本は開催国のパラグアイに0-4で完敗した。そして今回の3連覇を狙うチリ戦もスコアは同じだったが、細部を辿れば確かに20年間の進化の跡も見て取れた。20年前は文字通りの完敗だったが、今回は決定機を4度、それに近いチャンスも2度築いた。

 チームでも個でも経験値ではるかに上回るチリが合宿を組んで万全の準備を施して来たことを思えば、ベストの日本が中立地で挑めば勝算も見込める可能性を示したゲームとも言える。
 
 
 特に孤立しがちなワントップで5度もチリゴールに肉薄した上田綺世は、途中で自身に代わって登場して来た岡崎慎司を超えていく可能性を見せた。ボックス内では圧倒的に数的不利ながら、際立った駆け引きでフリーになり、ピンポイントでの可能性を探り続ける。

 本来大学リーグでプレーする選手が、日常とは異次元のプレッシャーの中でチャンスの芽を生み出していくのは奇跡に近い。惜しくも決め切ることは出来なかったが、どれも簡単な形ではなく、東京五輪を考えれば、獲得を決めている鹿島は一刻も早くJリーグで使ってほしい素材。ポスト大迫勇也の有力候補に浮上したと見ていい。
 
 一方その上田に2度の決定的なスルーパスを通した柴崎岳も、主将らしくチームに貢献した。とりわけ守備から攻撃に移行した際に、最前線での一瞬の隙を見つけ、そこに正確なパスを供給する能力は抜けている。前半終了間際に一度、さらに57分にも、ビダルからインターセプトすると即座にファーサイドへ逃げる上田にピンポイントクロスを提供した。またアディショナルタイムにも、右サイドからペナルティエリア左の安部裕葵の足もとにロングパスを通し、ファーストタッチで見事にDFを外した安部が、そこで狙っていれば絶好機になっていた(結果はさらに切り込み逸機)。またポゼッションで上回るチリは、しっかりとパスを繋ぎながらサイドから攻略を図ったが、的確な読みで再三最後の防波堤の役割を果たした。
 
【関連記事】
「クボの素晴らしき日々の幕開け」「チリには何の混乱もなかった」スペイン紙は久保建英の先発デビューを祝福。森保Jの戦いぶりは酷評
【チリ戦|動画&記事一覧】解説:セルジオ越後、金田喜稔、採点&寸評、プレー分析、各国メディアの評価、PHOTOギャラリーetc.
【日本0-4チリ|採点&寸評】柴崎、中島は奮闘するも…久保ら期待のアタッカーは不発
「経験の差が歴然!」「クボは巨大な才能」チリ戦大敗の日本代表を地元メディアはどう見た?
【コラム】チリの圧力に屈した日本。無得点という事実をどう捉えるか

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ