• トップ
  • ニュース一覧
  • 【橋本英郎】3バック採用で攻撃の迫力が…。日本代表はこのままでコパ・アメリカを戦えるのか

【橋本英郎】3バック採用で攻撃の迫力が…。日本代表はこのままでコパ・アメリカを戦えるのか

カテゴリ:日本代表

橋本英郎

2019年06月07日

守備ラインのコントロールは申し分なし

冨安(左)、昌子(中央)、畠中(右)が形成した急造3バック。筆者は巧妙にバランスを取っていたと評価する。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 コパ・アメリカ(南米選手権)を控える日本代表に、ふたたび注目が集まっています。今回は水曜日のトリニダード・トバゴ戦について、試合を見た感想を書きたいと思います。
 
 本当は久保建英選手について印象を述べたかったのですが、残念ながらメンバー外。それでも個人的には、東京ヴェルディで同僚だった畠中槙之輔選手が出場していたので、勝手にテンションが上がりました。一気に1年足らずでここまで駆け上がったのですから、素晴らしい成長曲線。ビッグトーナメント直前のタイミングにしてスタメンで出ているのは、なんとも嬉しいかぎりです。
 
 さて試合のほうですが、やはり気になったのはテレビ解説の方と同じく「3バックへのチャレンジ」。この点に重点を置きながら、試合分析をしてみます。大きく分けて、守備と攻撃。それぞれ守備はふたつ、攻撃は3つのポイントを挙げさせてもらいます。
 
 まずは守備から。
 
 ディフェンスラインのコントロールについては、本当に上手くできていたと思います。とくに前半は相手が最終ラインでボール回しをしているとき、中盤のエリアに入ってきたとき、そして相手がバックパスをしたときと、3つのシチュエーションでアップダウンを繰り返し、実にコンパクトな陣形を取っていました。
 
 後半は相手のアバウトなクリアボールから危ない場面が生まれたことで、敵ボールになった際に少しラインを上げ切れない時間帯もありましたが、トリニダード・トバゴの疲れもあって、ゲーム終盤には再度コンパクトさを整えられていました。
 
 DF3人の距離も悪くなく、ときには相手の3枚のフォワードにそれぞれが受け持つ形になりながらも、互いにカバーリングし合えていたので良かったと思います。

 
 ふたつ目は、相手ボール回しに対してしっかり前線と連動できていた点。トリニダード・トバゴのパスワークは正直、距離感が良くなかった。そこを差し引いても日本は上手く高い位置でボールを奪えていましたし、敵のロングボールに対してもカバーが取れていました。
 
 危なげな時間帯もありましたが、相手の疲れで試合が途切れたこともあり、綻びは大きくなりませんでしたね。
【関連記事】
【トリニダード・トバゴ戦|動画&記事一覧】解説:セルジオ越後、釜本邦茂、金田喜稔、採点&寸評、プレー分析、PHOTOギャラリーetc.
【日本代表】中島翔哉と堂安律の違い。同じシャドーのポジションで見えたのは…
「格上の日本を相手にスーパーセーブを連発!」トリニダード・トバゴ紙は、代表守護神を絶賛!!
【日本代表】大迫を活かし切れなかった新システム…改善すべきテーマは?
「日本のメッシって何者?」コパ・アメリカに臨む18歳久保建英に南米メディアが注目!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 世界各国の超逸材を紹介!
    4月18日発売
    母国をさらなる高みに導く
    「新・黄金世代」大研究
    列強国も中小国も
    世界の才能を徹底網羅!!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ