• トップ
  • ニュース一覧
  • サッカーダイジェスト記者が考える森保ジャパンで試したい選手は?「大化けしそうな3人!長い目で育てるのもありなのでは?」

サッカーダイジェスト記者が考える森保ジャパンで試したい選手は?「大化けしそうな3人!長い目で育てるのもありなのでは?」

カテゴリ:Jリーグ

本田健介(サッカーダイジェスト)

2019年03月30日

東京五輪世代を引き上げたい

今後は東京五輪世代の選手をより引き上げたい。写真は左から川崎の田中、名古屋の相馬、法政大の上田。(C)SOCCER DIGEST

画像を見る

 A代表と東京五輪代表の兼任監督を務める森保一監督に課せられたテーマは、世代間の融合だ。ここまでは東京五輪世代の堂安律、冨安健洋をレギュラーへと引き上げたが、両代表の垣根を取っ払うとなると、さらなる人材の登用が必要となる。
 
 もっとも東京五輪世代でポピュラーな選手は他の識者の方々が挙げるはず。ということで、ここでは「試してほしい」のほうにより焦点を当て、Jリーグで奮闘、または大化けする可能性のある選手をチョイスしてみた。ちなみに、王道で挙げるとすれば貴重な左利きのCB中山雄太、中島翔哉、堂安らと息が合いそうな久保建英、鹿島で10番を背負う安部裕葵あたりになるのだろう。
 
 個人的に推したいのは3人。ひとり目は、王者・川崎で逞しく成長しているボランチの田中碧だ。小学生の時からクラブのアカデミーで育った“川崎っ子”は、先輩の中村憲剛、大島僚太、守田英正らの技術を盗みながら、先発出場の機会を増やしている。タイプとしては大島と守田を足して割ったような選手で、中盤で的確にリズムを作り、奪ってから素早く縦パスを通すことができる。大成を見込んで、試してみるのも面白いのでは?
 
 2人目は風間八宏監督の下で頭角を現わす、名古屋の大卒ルーキー相馬勇紀だ。まだ粗さを残すものの、スピードを活かした縦への突破は迫力があり、なにより思い切りが良い。「緊張することはない」とメンタルも強く、大舞台に強いのも特長で、抜擢してみれば、大仕事をやってのけてしまうかもしれない。
 
 そして3人目は、2021年の鹿島への入団が内定している法政大の上田綺世だ。万能型FWはコンスタントにU-22代表に選ばれており、ポテンシャルは高い。エース・大迫勇也の後継者として彼のプレーを間近で勉強させ、長い目で育てるのもありなのではないか。
 
文●本田健介(サッカーダイジェスト編集部)
 
【関連記事】
【識者に訊く】森保ジャパンで試したい選手は?「伸び盛りの久保建英は今こそ上のレベルで!」
【識者に訊く】森保ジャパンに必要な選手、試したい選手は?「鹿島の伊藤、大分の藤本は"三銃士"と、どう絡むのか見てみたい」
【コパ・アメリカ予想布陣|Vol.3】東京五輪世代の吸い上げが裏テーマ。久保を呼べるならスーパーサブで
【コパ・アメリカ予想布陣|Vol.2】中島は守備の負担を減らすトップ下で。CFは南野がベストか
【識者が考えるコパ・アメリカ予想布陣】前線は鎌田、中島、香川のトライアングルか? アジア杯組不在なら4バックは無理!?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ