プロ入りも狙える大器!昌平の異質なトップ下、大和海里が持つ無限大のポテンシャル

カテゴリ:高校・ユース・その他

松尾祐希(サッカーダイジェストWEB)

2019年03月17日

指揮官が期待を懸ける大和とは一体に何者か

昨季はサイドハーフやトップで出場機会を確保。経験を積み、今年は攻撃の核として立ち振る舞っている。写真:滝川敏之

画像を見る

 近年、躍進著しい昌平。2016年のインターハイでは松本泰志(現広島)、針谷岳晃(現磐田)らを擁して初の全国4強入りを果たすと、翌年は結果を出せなかったなかで佐相壱明が大宮に加入。

 昨夏の大舞台でもベスト4に進出し、原田虹輝が目覚ましいパフォーマンスを見せて川崎入りを勝ち取っている。今や埼玉県内に止まらず、全国でもその名を轟かす強豪校と言っても過言ではないだろう。
 
 3年連続でJリーガーを輩出しているチームは、今年もタレントの宝庫だ。1年次から10番を託されたU-17代表の須藤直輝(1年)を筆頭に、プレーメーカーとして名を挙げつつあるボランチの紫藤峻(1年)、日本代表に初招集された鎌田大地の実弟、サイドハーフの大夢(2年)など上のレベルで通用しそう選手がずらりと揃う。

 そうした逸材たちのなかで、抜群の存在感を示す選手がいる。トップ下の大和海里(2年)だ。
 
 9番を背負う有望株は県新人戦で活躍。類まれな技術と勇猛な仕掛けで好機に絡み、高校選抜候補の合宿で準決勝まで不在だった須藤の穴を感じさせないプレーを見せた。同じく高校選抜の活動でチームを離れていた藤島崇之監督にもその評価が届いていたようで、スタッフからの報告を受けて「大和が良いんですよ。キレキレだったみたいです」と声を弾ませていた。
 
 その後も大和は好調を維持し、3月16日の「イギョラカップ」でもその実力を如何なく発揮。帝京戦では前半22分にPKでチームの先制点を奪うと、後半の終盤にも素晴らしい仕掛けからペナルティエリア内に侵入する。最後は相手GKを嘲笑うかのようなループショットを右足で沈め、チームの2点目を奪取。3-0で勝利を収めた昌平の攻撃を牽引したのは、紛れもなく大和だった。
 
 元々、サイドハーフだった大和がトップ下に配置されたのは新チームになってから。例年、昌平はトップ下に司令塔タイプの選手を置いていただけに、ちょっとした驚きでもあった。

 ただ、そこには明確な意図があり、「今年は中を割っていきたい」と指揮官が新たな攻撃パターンを模索するなかで大和のコンバートを決断したというわけだ。本人も「流れでトップ下とサイドハーフを入れ替えたりもできる」と、新たなポジションに手応えを掴んでいる。
【関連記事】
【選手権】来季の飛躍が期待される逸材を厳選!冬の檜舞台で台頭した下級生ベストイレブンを発表!
【九州新人大会】注目の逸材から無名の成長株まで、大会ベストイレブンを選出!
【選手権】冬の檜舞台を彩ったヒーローを編集部が厳選!大会ベストイレブンを発表!
Jクラブスカウトが今年の高校サッカー界の注目銘柄を査定!!「大迫勇也を超えるかもしれない」と評価された逸材は?
高校年代ナンバーワンFW・西川潤がJデビュー!17歳0か月は香川真司を上回る速さ

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ