• トップ
  • ニュース一覧
  • 驚異の個人能力! 名古屋を救ったジョー、説得力抜群の2ゴールと周囲の証言が示すその価値

驚異の個人能力! 名古屋を救ったジョー、説得力抜群の2ゴールと周囲の証言が示すその価値

カテゴリ:Jリーグ

今井雄一朗

2019年02月24日

開幕戦は危うく試合を持っていかれそうになったが…

開幕戦で早くも2ゴールを挙げたジョー。今季も大暴れしそうな雰囲気だ。写真:徳原隆元

画像を見る

[J1リーグ1節]鳥栖0-4名古屋/2月24日/駅スタ
 
 まさにJリーグに降り立った“フェノーメノ”である。鳥栖との開幕戦をアウェーで戦った名古屋は、試合の半分以上を苦戦していたにもかかわらず、結果としては4-0の大勝を収めた。一度火が点いたら止まらない集団だということは昨季の夏を思い出すまでもなく、風間体制における名古屋の特徴だが、その“点火”に手間取ることも少なくないのが悩みどころ。しかし今の彼らには強い味方がいるのである。言わずと知れた元ブラジル代表にして昨年のリーグ得点王、FWジョーである。今季の開幕戦、危うく試合を持って行かれそうになったチームを救ったのは、紛れもなく彼の個人能力だった。
 
 今思えば明らかなウェイトオーバーだった昨季のことは以前にも書いたが、体重を絞っておけば大丈夫かと言えばそう簡単な話でもない。問題はストライカー、点取り屋としての能力や勘をどこまで研ぎ澄ますことができるか。それは公式戦が始まってみなければ分からない部分だからだ。また、単純なクロスやロングボールなどに頼らない名古屋のようなチームでは、自身の状態が良くてもチャンスボールが届けられないことだってままある。キャンプでの練習試合でもそういった場面は多々あり、公式戦になってみてどうか、という見方はやはりあった。
 
 そこに文字通りの一発回答を示してみせたのだから、やはり怪物である。前半から硬さが目立ち、鳥栖の守備的な試合展開にペースを合わせてしまった名古屋は、序盤から悪循環の連発で、後半になってもその傾向はなかなか改善されずにいた。守備陣の奮闘とランゲラックのビッグセーブによって、なんとか失点を免れてはいたものの、このままではどこかで…と思われた63分、右からの展開から丸山祐市が送り込んだ縦パスをうまく収めたジョーは、DFをブロックしつつターンし、左足を一閃。文章で書くほど簡単なシュートではない。しかし、彼はそのワンチャンスをものにして、チームに鼓動を取り戻させたのだった。
 
「あの先制点でガラッと変わって、チームが自信をもってやれるようになった」
 前半はボールを持つたびに、古巣サポーターからのブーイングに晒されていた吉田豊が、その価値を証言していた。
 
【関連記事】
元セレソンFWジョーが賞賛した名古屋の新加入選手とは?「彼はブラジル人のようなプレーヤーで…」
名古屋・風間監督の金言!! 後半4発を引き出したハーフタイムのアドバイスは?
【J1採点&寸評】鳥栖0-4名古屋|ゴールラッシュの口火を切ったジョーが文句なしのMOM!! 鳥栖はトーレスが孤軍奮闘も…
【小島伸幸のJ1順位予想】名古屋はバランスが崩れなければトップ5も見えてくる
【J1順位予想|解説者11人の総まとめ】"3強"による覇権争い!注目の神戸を推す声もあったが…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ