• トップ
  • ニュース一覧
  • 日本対ウルグアイ・監督コメント|ハビエル・アギーレ監督「両チームの差は得点場面でのプレーの差」

日本対ウルグアイ・監督コメント|ハビエル・アギーレ監督「両チームの差は得点場面でのプレーの差」

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェストWeb編集部

2014年09月06日

ゴールを“プレゼント”してしまったのはいけなかった。

致命的なミスで2点を献上してしまった点については何度も厳しく指摘していたアギーレ監督。 (C) SOCCER DIGEST

画像を見る

◇試合の感想

 両チームとも戦ったゲームだったが、ディフェンスの面でふたつの大きなミスを犯してしまい、“カップ”を失うことになった。ビッグチームと対戦して何かを得ようとするなら、これらのミスから何かを学ばなければならない。ウルグアイのようなビッグチームの前でミスを犯せば、このようにやられてしまう。相手の経験と、我々のミスが違いを生んだと思う。

 こういう結果になったが、私は満足もしている。日本代表は非常に若いチームで、この試合で4人の選手がデビューを果たした。我々はこれから、しっかり仕事をしていかなければならない。火曜日にはベネズエラ戦が控えているが、前を向いて進んでいきたい。
 

◇質疑応答

――満足している部分とは具体的にどういう部分か?

 チームが“戦った”こと。気持ちで負けていなかったことだ。2度の失点を喫したが、そこで落ち込むこともなかった。選手個々にも良かった部分があったが、これは先に選手に伝えたい。
 
――新しい布陣で、新しい選手も何人か入り、ぎこちない部分もあったが、選手たちの適応力や修正力については?

 昨日の会見でも、3つのトレーニングセッションしかしていない状態でウルグアイと対戦するのは楽ではない、と話した。ウルグアイは、世界でもベスト10に含まれるチーム。そういう相手と対戦することで、我々は学ばなければいけないということだ。彼らと同じレベルでやりたいのなら、そこで学んで努力しなければいけない。

 ただ、ゴールを“プレゼント”してしまったのはいけなかった。ああいったミスは避けなければならない。
 
――相手の経験と自分たちのミスが勝負を分けたと話したが、攻撃面の評価は? また、今日は本田(圭佑)が主将を務めたが、今後も継続するのか?

 攻撃では、相手より多くのCK(3対2)を得ることができたし、FK(22対15)もこちらの方が多かった。そして、シュートも何度が打てた(8対8)。皆川(佑介)がフリーでGKの前でヘディングシュートを打ちながら、ボールが上に行ってしまった場面もあったが、攻撃には失望していない。まだまだ、練習しなければならないが。

 キャプテンについて選手たちに伝えたのは、本田、(川島)永嗣、(吉田)麻也の3人がキャプテンであり、キャプテンマークを付けるのは本田ということだった。


日本 0-2 ウルグアイ|マッチレポート

【ゲームPHOTOギャラリー】
【関連記事】
日本 0-2 ウルグアイ|アギーレ率いる新生日本代表 攻守に良いところなく消化不良の初陣に
【日本 対 ウルグアイ】週刊サッカーダイジェストの寸評・採点
いよいよウルグアイ戦!【週刊サッカーダイジェスト編集長がプレビュー】アギーレ体制初陣の見どころは?
【秘蔵写真館】若き日のアギーレ日本代表監督――1986年メキシコ・ワールドカップ
【日本代表】歴代の初陣メンバーと「アギーレ新体制」を4つのデータで比較
【日本代表】門戸拡大を期待させるアギーレの「メッセージ」に好感
8.28 日本代表メンバー発表! 「セレクター」としてのアギーレ監督の力量は?
【日本代表 コラム】4年後を見据えながらも現実路線を採ったアギーレ監督の人選
【セルジオ越後の天国と地獄】アギーレは特別ではない。過度の期待は禁物だ

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ