• トップ
  • ニュース一覧
  • 【横浜担当コラム】メディアとはどうあるべきか? 飯倉大樹の言葉に「ハッ」とさせられた

【横浜担当コラム】メディアとはどうあるべきか? 飯倉大樹の言葉に「ハッ」とさせられた

カテゴリ:Jリーグ

広島由寛(サッカーダイジェストWeb編集部)

2018年10月28日

「そうやって支えてくれる人たちのためにも、優勝したい」

「その記事を読んで、応援してくれる人たちはいろんな知識を入れたり、楽しみ方を知っていくと思うから」(飯倉)。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

[ルヴァン杯決勝]湘南1-0横浜/10月27日(土)/埼玉スタジアム2002
 
「ファンやサポーターのために」
「スタッフのために」
「スポンサーのために」
 
 選手からよく聞かれるフレーズだ。自分以外の誰かのために、全力を尽くす。勝利を届けたいと願う。いいことだと思う。
 
 ただ、自分の経験上、「メディアのために」とはあまり聞かれない。別に言ってほしいわけではないし、こちらも選手やチームのために何か特別なことをしているわけでもないから、特に不満はない。ただ、時に批評しつつも、選手の生き様やチームの戦いぶりを伝え、微力ながらサッカー界の盛り上げの一助になればいいな、とは思っている。
 
 それだけに、飯倉大樹の言葉やその気遣いが嬉しかったし、改めて、身の引き締まる思いがした。
 
「そうやって支えてくれる人たちのためにも、優勝したい」
 
 ルヴァンカップの決勝戦、飯倉は試合中、そんなことも考えていたという。“そうやって支えてくれる人たち”とは、メディアのことを指す。試合後には、「そういう人たちのためにも、タイトルを獲れなくて本当に申し訳なかった」と悲しげな表情を浮かべる。
 
 もちろん、自分たちを取り上げてくれることへの感謝の気持ちもあるのだろうが、それよりも飯倉が意識しているのは、メディアの向こう側にいる人たちなのだろう。
 
「その記事を読んで、応援してくれる人たちはいろんな知識を入れたり、楽しみ方を知っていくと思うから」
 
 トリコロールの守護神は、「いつも良い記事、ありがとうございます!」と言う一方で、「内容が悪かったら、ちゃんと書いてくださいね」とオーダーする。
 
 記者として試合を見るのにチケット代はいらない。しかも割と良い席で、だ。以前、上司から「試合取材を当たり前だと思うな!」とたしなめられたことがある。
 
 そのチームを、選手を、応援している人たちのために、しっかりと伝えられるようにしなければならない。飯倉の希望に添えるような仕事ができるよう、サッカーの魅力を広く伝えられるようにまた頑張ろうと思った、ルヴァンカップ決勝だった。
 
取材・文●広島由寛(サッカーダイジェスト編集部)

【ルヴァン決勝PHOTO】湘南×横浜の美女サポーターたち

【ルヴァン決勝PHOTO】湘南 1-0 横浜|湘南がクラブ史上初のリーグカップ制覇! 杉岡大暉の先制点を最後まで守り抜く
【関連記事】
【横浜】未完成の“俺たちのサッカー”。グローブを投げつけた飯倉大樹の並々ならぬ決意
【横浜】悔しさを押し殺し、王者湘南の健闘を“拍手”で称えた喜田拓也の男気
【ルヴァン杯決勝】最大の見せ場がPK疑惑の場面では…。寂しすぎた横浜のパフォーマンス
【横浜】本当にPKではなかったのか? 倒されたシノヅカが明かす疑惑のシーン
「リーグ戦でも何度も誤審がある」横浜のウーゴ・ヴィエイラがJリーグ審判に苦言

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ